नमस्ते
こんにちはスパイスおじさんです。
夏です。
夏といえばカレーです。
異論は認めません。
今回は今や私のライフワークと言っても過言ではない固形ルーを使わずにスパイスだけで作るカレーを紹介します。
なのでタイトルはナマステ、サンスクリット語です。
インドなんかで交わされるおなじみのあれですね。
今回使用するスパイス達。
なんて素晴らしい絵面と香りでしょう、見ているだけでニヤニヤがとまりません。
各スパイスの詳細を説明し始めると一生語れそうなので今回は割愛しますが
日本でいう漢方のような体に良いものがたくさんありますよ。
はい、さっそく作ります。
まずは鍋にひいた油にホールスパイス(粒)の香りを移す工程。
これ、非常に重要な工程です、「テンパリング」って言います。
油が撥ねやすいので気をつけてくださいね。
香りが立ってきたら玉ねぎが飴色になるまで炒めます。
水分を飛ばし旨味をギュッと凝縮したいのでややしばらく炒めます。
おしくなーれーおいしくなーれー、、、、、
はい、なんてきれいな飴色玉ねぎ。
次に無塩トマトジュースとパウダースパイス(粉)を混ぜ
これも水分が少なくなるまで炒めます。
今回はサバのキーマカレーを作るのでサバの水煮缶を投入し火が通るまで炒めます。
そして、適量の水をいれ油が浮いてくるまでかき混ぜながら煮詰めます。
ここまでくればもう一息ですよ。
最後に香りづけにガラムマサラ(混合スパイスの粉)を入れサッとなじませたら、、、、、
はい、できた!素晴らしい!とても素晴らしい!
こんなの美味しいに決まってますよ。
スタンダードなスパイスを使用し作りましたが配合具合なんかで
ガラッと味が変わったりバリエーション豊富なこのスパイスカレー。
ぜひみなさんもスパイス沼にハマってみては?