杜の都・仙台
みなさんこんにちは、初投稿のあさりと申します。
7月に入り、夏本番に向けてだんだんと暑い日が増えてきました。
仙台も30℃を超える日が続き、出勤するだけで汗をかくので、ハンディ扇風機が手放せない時期となりました。
そんな暑がりの私ですが、先日家族でおでかけをしました。
休日でも誰かが不在であったり、普段なかなか全員が揃うことがないですが、
家族の休日がちょうど揃ったので、仙台在住すぎて行く機会がなかった仙台城跡へ行ってきました。
地震の影響で石垣が崩落したり、伊達政宗の騎馬像の損壊で、行くことができない状況が続きましたが、
現在は復旧し、仙台のシンボルとして復活しました。
![]() |
←逆光の伊達政宗の騎馬像です。 観光客が多い中、単体での撮影に成功しました! 堂々としていて素敵です✨ |
また、展望台になっているため仙台市を一望できるので、
家族で「あそこに家がある!」とか言い合ってました(実際は全然見えてないです。)
他県の観光地ではできない、地元の観光地だからこそできる会話を楽しんでました♪
![]() |
よく見てみるとあんなところに 大きな建造物! 地上100mもある仙台大観音です。 まだ行ったことはないですが、 目の前で見たら大きすぎて怖そうです… |
社会人になってから、なかなか家族そろって出かけることがないため、
少しの時間だけでも一緒に過ごせて、思い出を共有できてとても楽しかったですし、
このような機会を1つ1つ大切にしなければならないと感じました。
また、県内で行けていない観光スポットがまだまだ多くあるため、
時間がある際は自分自身で足を運び、
社会人になったからこそできる地元仙台への恩返しをしていきたいと思いました。
今年で社会人5年目となり、節目の年になります。
今まで休日は自分が好きなように過ごすことが多かったですが、
これからは家族や地元などに恩返しをしながら、
当たり前のように過ごせているこの瞬間も大切にしていきます。
最後になりますが、仙台城の記念ハンコと逆光の騎馬像のツーショットを載せて締めさせていただきます。
読んでいただきありがとうございました!!!