雪まつり パート 2
雪まつり
砂川オアシスパーク ワカサギ釣り
今回は皆様にワカサギ釣りを紹介致します。
朝9時(少し出遅れている感じ・・)に現地に集合し急な坂を下り場所決めです。
当日は氷点下のなか早朝早くから開始しているグループもありとても混雑しておりました。
釣り用テントの設営が完了しいざ開始!
※ 注意 ワカサギ釣りマナーについて
2、氷の穴は直径15cm以下にし、穴の間隔は1m以上離す。
3、事故防止の為、子供から目を離さない
4、ゴミ・空き缶・吸殻は持ち帰る
スタートから立て続けに釣れるが、大量とまではいきませんでした
今回の釣行結果は12匹、サイズは6~7.5cmがほとんどでした。
寒い冬でありますが、是非お試し下さい。
グルメ情報in札幌市澄川
店名:地鶏亭/JI・DORI・TEI
ジャンル:地鶏料理・郷土料理・焼酎
営業時間:18:00~24:00
住所:札幌市南区澄川4条2-10-19 EFエミュオンビル B1F
交通手段:地下鉄澄川駅から155m
TEL 011-813-0262
定休日 不定休
お久しぶりです。
11ヶ月ぶりに掲載させて頂きますグルメハンターのdutch(ダッチ)です。
実は今回掲載させて頂くお店は、以前からブログに掲載しようと半年以上前から暖めていた情報です。(地鶏亭の店主さん。遅くなってごめんなさい。。)
お店の特徴は店名にもなっている「地鶏料理」がメインです。
炭焼きから刺身まで、これまで本格的な地鶏料理を食べてみたいと思っていた方には必見のお店です。
それでは料理の紹介をさせて頂きますね。
まずはこちらから。
【地鶏のたたき】歯ごたえと旨みがジワ~といつまでも。。。。
口に入れた瞬間一言「これヤバイ」・・・・皆言います
2品目
【もも焼き】ガッツリ好きさんお勧め。
炭火のいい香りと良質の油の旨みがしつこくなく。。
「もう一枚くださ~い」と追加注文間違いなし!
こんな感じで焼いてくれます。
まさに「ファイヤー!」って感じです。
ただでさえ美味しい地鶏なのに香ばしさがプラスされて・・・・・ゴクゥ(生唾全開)
写真は以上ですが、他にも感動させてくれる地鶏料理満載の隠れ家的なお店です。
以上、dutchのグルメ情報第3弾でした。。
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
北海道に2015新幹線開通。
らーめん親爺より
さむーい冬には、温かいうどんが一番と向かったが、なんと月曜日が定休日
ガーン 食べれない悔しさをおさえつつ紹介します。
発寒にある釜揚げうどん専門店 一忠
この店のメニューは釜揚げうどんのみ(大 中 小)
こだわりの手打ちうどん
猫舌の諸君には非常に厳しい一品だが是非とも大を注文して頂きたい!!
車は3~4台程度しか止めれないので便乗して行くのがベスト
是非とも温まって下さい。
札幌市西区発寒14条3丁目5-12
釜揚げうどん一忠 TEL011-665-8056
四季《冬》
街もイルミネーションで飾られ、私の大好きな季節がやってきました。
ぁ、大好きなのは、食べ物のほうなんですけどね(笑)
アシストで『敷地内に四季を感じる何かを!』と取組始めた事、皆さん知っていますか?
酔った勢いで、冬担当に大抜擢?された私はネタもなく、冬って何する?雪だるまとか雪像系??なんて考えていました。でも雪が降ったら、落ち着かなくて。。。
我慢できなくてやってしまいました。
だって、雪だるまを作るには、雪まだ少ないんだもん。
冬のイルミネーションはいいですね。雪にも映えてとても綺麗です。
当社得意のLEDサインボードには、『がんばろう!日本』『Pray For Japan』のメッセージ。
『Merry Christmas』も流れています。
あちこちにレンタル資産の点滅灯がちりばめられている事は、上司にはナイショです。
最近では、当社地元の北広島市でも盛んになりつつあり、『北広島イルミネーションツアー』なるものもあります。イルミで飾った各家庭を回るツアーです。今年も12月17~18日で実施のようですね。
凝りだすと、何処までも増やし続けてしまうというイルミネーション。
今後何処まで発展していくのかお楽しみに♪
毎日16時から21時頃まで点灯しているので、是非見に来てくださいね~!
四季 《冬》 → 《春》 乞うご期待!
息子の待つ家の帰り道
お無沙汰です。
息子アルフが待つ自宅へ帰り道、何回見ても今の時期を感じる感動する光景が車中に飛び込んで来ます。
(ちゃんと、毎日自宅に帰っていますヨ~)
それはイルミネーション
昨年は玄関廻りだけでバージョンアップですよネ。
ecoの時代にと思いながらも、仕事の疲れとれる気分にさせてくれます。
(年々感動する事が減って!!!!!!)
このイルミネーション21:00に消灯です。
点灯以来、消灯前にアルフが待つ家に帰る様にしています。
皆さんも早く仕事を終わらせ早く帰りましょう。
(私が云っても説得力に掛けますが)
今日の疲れは今日の内に取りましょう!!!
秋のバレーボール大会!!
今回は皆様に釧路から、秋の1コマを御紹介したいと思います。
これまで私たち釧路営業所は健康推進の一環として様々なスポーツに取組んできました。
時にスケート大会、フットサル大会、マラソン大会etc….
そして今回の参戦した競技は『バレーボール大会』
開会式のひととき、揃いの戦闘服を身に纏い、いざ出陣!!
大会内容は男女混合の4人制、6チームによる総当り戦。
私達は6チーム中、一番平均年齢が低い事と全員が運動神経の良さを自負している事から
当然、全勝優勝を狙って意気揚々とウォーミングアップ
ところが……
まさかの全敗……
対戦表を見ても分かるように圧倒的な敗戦であり、相手のサーブが延々と続くワンサイドゲーム
1セットも獲得する事無く早々に最下位が決定。
ただ私達は大会を通じ、「若さじゃない」という教訓を得る事ができ、お金では買えない何かを
手に入れたような晴々とした気分です。
御年配の方々の華麗なプレーを目の当たりにして思わず、「あぁなりたい……」って
近々の目標も出来ました。
悲願の1勝を次回のブログで報告できるよう練習に励みます。
そしてその先にあるのは「昭和新山国際雪合戦大会」出場ダ!!
心を揺さぶられた話
A業マンです。
最近みなさんは、どんな出来事に心を揺さぶられましたか。
今日は、私が読んだ書籍の中から心を揺さぶられた、
元気になる感動の話の、動画版を紹介したいと思います。
仕事をしていると、大きな壁にぶつかる事も多いと思いますが、これを観て
「やる気」にスイッチが入り、変わる機会になればと思います。
では、どうぞ。
http://www.forestpub.co.jp/namida/
【涙の数だけ大きくなれる! 木下晴弘著書、フォレスト出版より】
私も、この女性の様に、仕事の素晴らしさを感じながら、伝えながら取り組んでいこうとおもいます。