収穫シーズン間近なり(近況報告)
毎号、楽しく拝見させていただいております。
今回、投稿の依頼を受け、さて何を。。。と言うことで、近況がてら、
これからの暑さ対策?に向けた楽しみ?をご紹介いたします。
狭いながらも、我が家の庭畑。
雪解けとともに芽吹き、きれいな花を咲かせます。
連休明け、恒例の畑作業を実施。
雑草を取り、土を起こし、肥料をやり、そしてお目当ての作物の種を蒔く。
苗を植える。。。
「今年は、孫娘も参加しました」
収穫したズッキーニは、早速、その晩、サラダと炒めて食卓に並びました。
調理と盛り付けは孫娘が率先し担当。 実習さながら家内と楽しそうに。。。
新鮮、朝採りのズッキーニは苦みやクセもなく、ビールのお供として
美味しくいただきました。
あと1か月も経てば、しばらくは、毎夜、ファイターズ応援のお供になることでしょう。
なにせ調理もセルフでOKですから。
包丁かハサミ、電子レンジ、塩・オリーブオイル・マヨネーズさえあればノープロブレム!
カロリーオフのビール、ハイボールに合う一品をチョイスした自分に乾杯です。(ニッ)
「サンクスフェア2019in新庄」
みなさん、お久しぶりです。
2年ぶりに投稿させて頂く、タコ助です。
5月25日(土)山形初開催地となる新庄にてサンクスフェアが開催されました。
東北地区一発目!期待と不安が入り混じる中、初参加させて頂きました。
当日の様子や設営など紹介していきます!
まずはステージ設営から
私も設営部隊に入っていたのですが、出遅れてしまい結局夕方頃会場到着
遅れた分、人一倍動くぞ!と意気揚々と会場内を進むと・・・。
なんと、すでに完成されたステージが・・・・。日焼けし、疲労困憊の設営部隊とともに迎えてくれました。
流石の速さに驚愕。これがプロの仕事です!
お次は中古販売ブース
当日、開場から留まることなくお客様に来て頂き、約1時間で8割売却済み。
午後には完売達成しました!有難うございます!
北海道物産展、子供に大人気!縁日ブース
写真には写っていませんが、スーパーボールすくい、ヨーヨー釣り、射的を行いました。
当日無料配布のポップコーン&綿あめ!
たまたま笑顔がないだけですよ・・・・。笑顔を振りまいて配っていました!
綿あめ担当なべさん!腕を真っ白にしながら1日頑張って作っていました(笑)
縦長の綿あめは斬新ですよね。
こちらも子供に大人気!ふわふわドーム!
当日は30度越えの猛暑日になりました。
ふわふわドーム内はサウナ状態!暑さに関係無くはしゃぐ子供達!
優しいお兄さん達が見守り、安全に配慮したので事故・怪我無く楽しんで頂けました!
優しいお兄さん↓
この見覚えのある後ろ姿は・・・。
また現れましたチアダンサー動画撮影男です。
撮影フリーでしたので盗撮ではありません!(笑)
以上、1日のみの開催でしたが、来場者600名越えとなり無事終了しました。
アシスト社員、一丸となり盛り上げることができたと感じています!
今回初参加となりましたが、多くの刺激を受け、楽しむことができました。
アシストブースへ足を運んで頂いたお客様、本当に有難うございました。
また来年も宜しくお願い致します!
今月購入して気に入っている物
お久しぶりです!ワンチャンが口癖のOne Chan Man(ワンチャンマン)です!
今回は、今月購入した物で気に入っている物を紹介したいと思います!!
まずは、スニーカー二足紹介したいと思います^^
こちらは、ジョーダン14です!
価格はジョーダンの中では高くはありませんが、私的には形と色が好きで、
お店で履かせてもらった瞬間買います!と言っちゃいました笑
もう何回も履いてしまっているので、一度手入れして綺麗にしたいと思っています!
続いてこちらのエアマックス720というスニーカーです↓
このスニーカーはとても形が独特でインパクトがあり、何と言っても!
身長が5cm程盛れます・・・。
私は身長が174cm程なのでかなり助かります笑
まだ一度しか履いていないのですが、踏まれてしまい汚れてしまったので、
自分で手入れしたのですが、逆に汚れてしまい結局クリーニング屋に頼み、
真っ白に戻してもらいました!!
クリーニング屋のおじさんには、「素人が変に手入れしちゃいけません。」
と言われちゃいました(:-:)
今後は、すごく汚れて自分で手が付けられない物は、何もせずに
クリーニング屋さんに頼もうと思います笑
続いては、こちらです!
最近、このブランドにハマってしまいどんどんお金が消えていきます笑
この時計は高い部類ではないですが、これもお店でつけた瞬間購入を決めちゃいました・・・。
こちらの財布と時計の総額は。
ご想像にお任せします!!!
これで、帽子、ベルト、時計、財布は揃ってしまったので、
次はサングラスかスニーカーかキーケースを購入しようと思っちゃったりしています笑
ですが!!
今月は色々購入してしまったので、来月からはほしい物を少し我慢して、適度にほしい物を購入していきます(^^)
以上で、私の今月購入して気に入っている物の紹介でした!!
マイブーム!おもしろTシャツ!
皆さんこんにちは、ゴジラと申します。
ブログ初投稿となりますが、どうぞ宜しくお願いします!
今回は今私が集めているおもしろTシャツの一部をご紹介していきますね!
まずはこちら!
野球魂!!
ちなみに野球経験者ではなく、卓球選手です(笑)
野球は見る専門ですが大好きで、日本プロ野球・メジャーリーグ、共にテレビ観戦します!
読売ジャイアンツ・ニューヨークヤンキースで4番として活躍した、松井秀喜元選手の大ファンでした!
因みに私のゴジラというニックネームはゴジラ松井選手からきています!
野球魂に火が着いてTシャツから話が逸れてしまいましたが(笑)
次はこちら!
覇気!!
覇気を持って人生頑張っていこうという意気込みが表れたTシャツです!
そしてシンプル且つかっこよさを感じたこのTシャツに一目惚れしました!
これを着ると、自然と体に覇気をまとっている気分に不思議となるんです(笑)
お次はこちら!!
我武者羅最強!!
もうこれは言葉の通りですが、我武者羅に頑張ること最強なり!!
生きていれば、これから苦境に立たされることもあるでしょう!
そんな時、我武者羅に頑張れる自分でありたいです!
そして最後は
壁ドンTシャツ!!
ただ!ここで問題が!!壁ドンするお相手が・・・・・・・・・・。
まずは壁ドンするお相手を探したいと思います・・・・・・・・・・。
以上が、今回私の一押しおもしろTシャツ集でした!!
これからどんどん増やしていく予定ですので、ご覧の皆さま、お楽しみに!!
春の風物詩
皆さん、こんにちは!
自称二代目アシスト観光大使です。
福島県も桜の見頃となり各地お花見で賑わっています。
観光大使として今回はいくつかの桜をご紹介させて頂きます。
まずは、郡山市内の香久池公園内の桜です。
混雑もなくゆっくりと時間を過ごせる場所です。
日中は小さな子供達で賑わい、夜は灯篭でライトアップされます。
小さな池もあり、お花見の隠れスポットです。
桜のトンネルになっており、お散歩やランニングで走ると非常に気持ちがいいです。
続いては三春滝桜となります。
福島県内でも非常に有名な桜のスポットとなります。
種類はベニシダレザクラという品種です。
その名の通り、小さな紅色の花を無数に咲かせ、まさに滝が流れ落ちるかの様に見えます。
そして樹齢が1,000年以上と推定されています。
なんと平安時代から変わらずに咲き続けている長寿の桜です。
又、このシーズンは非常に混雑が予想されるので時間調整をするか、
シャトルバスのご利用がお勧めです。
皆さんも一度行かれてみてはいかがでしょうか。
以上、観光大使の桜報告でした。
季節も春になり新学期、新年度、新年号と新たな始まりとなりますね。
皆さんも季節の変化を感じつつ、新しい事にトライしてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧頂きありがとうございました。
東京おすすめミュージアム
3月某日、行ってきました!東京に。
目的は、今回紹介する…
【MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless(チームラボボーダレス) 】
北海道でもテレビ番組で紹介されているのを
見た方もいるのではないでしょうか?
自分で書いた魚が空間を泳ぎ回ったり、
壁に鮮やかに映し出された光の動物が歩き回ったり…
テクノロジーを駆使したアートの空間、
芸術に普段興味なくてもあこがれちゃいます♪
午後4時に会場に到着、予想外の行列の最後尾に並ぶこと約1時間でやっと入場。
床・壁を飾るものは全て光、自分の向いている方向も 見失ってしまいそうな
大広間を彷徨いながら見つけた部屋に 入っていく…
丘があり花畑のある作品、壁上からは書が舞い落ちて
くる不思議な空間。
アプリを使用し自分で選んだ世界を
投げ込める作品【Wander through the Crystal World】。
でも超満員だったので競争率は激高。
果たして自分のリクエストは通っていたのか?
様々な色に変わるところは動画で見てほしい…
たくさんのランプの中を歩く【呼応するランプの森】
どこまでもランプが広がる幻想的な空間。
その他いろいろ紹介しきれないほどのアート作品の数々。
蝶が飛ぶ部屋では触ると死んでしまうのでほどほどに。
子どもはみんな全ての蝶を駆逐するのに頑張っていました。
美術館が額縁に囲まれた作品を見る場所であるなら、
ここは額縁をくぐって作品の中に入って体感する感じ、
全力で楽しみましたよ。
…ちなみに、入場したのは午後5時、閉館は午後7時、
魚を泳がせるどころか半分も廻れていないという悲しい現実…
「平日だからだいじょーぶ♪」と余裕で東京タワーに行っている
数時間前の自分にゲンコツしてやりたい–;
どうでもいいけど偶然にもきゃりーぱみゅぱみゅの
auのCMと同じアングルに!
次行くときは朝イチから、でも北海道にもチームラボ
上陸してほしいなぁ。
加齢には勝てず
皆さんこんにちは!
4月に入り日中は気温が高い日が続き雪解けも進んできました。
雪解けが進み、緑が見えて来るとワクワクするシーズンがやって来ます。
イベントシーズン・・・・・・・・
いやいや ゴルフシーズンですよ!!
今年も ドライバーを導入しました。
(懲りもせず 道具を変えると上手くなると信じている私)
チョット 紹介させて下さい。 (メーカーの回し者では有りませんが)
- テーラーメイド M6
- ロフト 9度仕様
- シャフトは、スピーダー661エボリューションV
如何です 凄く飛びそうですよね
ホンジャ 飛ばすぞ と気合を入れ練習場へ向かい何発か打つと
好い感じでボ―ルが 飛んで行く
゛音・打感・方向性゛ 前評判通り昨年のモデルより大きく改善されている事が解る
ところが、気温が低かった事も有りますがヘッドスピードと飛距離が伸びませ~ん
そこで計測器を持ち込み 実際に測定してみると・・・アレレレレ
自称ヘッドスピート 45m/s以上と信じていたのですが・・・・・・・ (7年前)
振っても振っても42m/s弱しか出ません ショック!! (計測器数値)
因みに、軽く振ってもマン振りしても殆ど数値は変わりませんでした??
- ヘッドスピード 41.7m/s
- ボ゛―ル初速 58.9m/s
- 飛距離(キャリー) 239ヤード
- ミート率 1.41
もう少し暖かく成ってから再チャレンジしてみようと思いますが・・・・・・・・・・・・・
加齢には勝てないのかなと考える 今年、58歳を迎える私でした。
とある休日の過ごし方!
ど~も(^^)v 尻もち小僧です!
今回は、待ち切れずにメンバーを集合させてしまいました。
先日、自宅の外を見ると野球少年が一生懸命バットを振っていました。
おっ練習熱心だなぁ~!そんな姿を見ると影響を受けちゃいますよね!
という事で、メンバー集合~(^O^)/
集合場所はと言うと練習場! (通称:打ちっぱなし)
知っている人は知っている!知らない人でも外観は見た事が有るはずです。
全面グリーンのネットに囲まれた異色の世界!解放感が最高です!
この機械にプリペイドカードを入れると、自動的にボールが出てくるシステムです。
打ったら、次々とボールが出てくるなんて、便利な時代に成りましたね。
真冬もオープンしていますが、流石に冬の北海道は甘く無い・・・
屋内練習場に逃げ込みます(;一_一)
集合した日は晴天にも恵まれ気温は7℃、屋外練習場ですが意外と寒く無い。
設置されているストーブも点けずに練習開始(^o^)丿
ビュン!(クラブを振る音)
バチッ!(ボールに当る効音)
ナイスショット~~!両メンバー共にコソッと練習していた様ですね!(通称:コソ練)
ただ、両メンバー同様に今年の小僧は去年とは違いますよ~!
コソ練の中、知らない叔父さんに話掛けられ、熱血指導され・・・レベルアップです!
何が違うか気になります?それは皆さんのご想像にお任せします!(言わんのかい!)
ちょっと一人ツッコミしてみました(*^_^*)
ちょっとだけ教えますね。何と!素振りが綺麗に成りました!
(素振りかい!飛距離が伸びたとか、正確なショットになったとかと違うんかい!)
ちょっと長めの一人ツッコミver(*^_^*)
と言う訳で両メンバーには小僧レッスンスクールにようこそ!と伝えての集合でした。
実力が伴っていなくても言うのはタダなので(笑)
以上、ゴルフコースオープン待ち遠しい仲間達の休日でした!
好きすぎて怒られて
皆さんこんにちは!
ブログの投稿は2回目、一般ピーポーです。
気温も高くなり日中はプラスの気温が続く日が多くなりましたね。
路面も出てきて完全に雪がなくなるのを待ちわびています!!
それはなぜかと言うと『スニーカー』が好きだからです。
はやく新しい靴を履いてお出かけしたいからです!!!
と言うことで今回は僕のスニーカーコレクションを一部紹介致します。
どーんとまずは僕の家のシューズクロークの一面です。
ある程度、種類ごと並べて収納しています。
靴の量が多すぎて毎回奥さんに怒られています。
2枚目の写真については『ジョーダン1』と言う種類で固め、
バスケ経験者の方やスラムダンク世代の人たちは知ってる人も多いと思います。
アニメでは100円で譲ってもらってましたが現実はそんな甘くありませんでした、、、
その中で特別の一足を紹介させて頂きます。
Reebok × Maison Kitsune Pump Fury
リーボックとメゾンキツネと言うフランスのブランドがコラボしたスニーカーです。
トリコロールカラーになっており、右足は赤色、左足は青色と左右非対称になってます。
これについては日本限定での販売になり世界で『500足』しかないものになります。
再販もされていないのでゴールデンサイズいわば26㎝、26.5㎝などの
新品を探すとなると難しいかもしれません。
ちなみに僕はまだ怖くて1回も履いておりませんw
興味のない人からしてみればどうでもいい内容かもしれませんが
今回は僕の趣味、コレクションについて紹介させて頂きました。
また機会があれば、今回記載していないスニーカーや他のコレクションについて
紹介したいです。
A営業所はスニーカー好きが多いので好きな方は是非A営業所へ
では
やってしまいました笑、、、休日のバク食い
やはり休日は食事をする事に限りますね。笑
なので私が休日の食事についてブログさせて頂きます。
まず食事前に計量チェック。
解りずらいですが78.1kgです。
昼食は釧路名物のスパカツを食べに行きました。
私の大好物のスパカツです。
私は炭水化物がとても大好きです。
私の中でこの世の美味しい四字熟語は[炭水化物]です
ね笑
その後まだ食べ足りなかったので銀だこのたこ焼き食べてしまいました。
私のオススメ九条ねぎたこ焼きです。ネギとソースの絡んだ味が
たまりませんね笑
最後の夕食はカレー屋さんに行って食事しました。笑
私の食べたのはチキンカレーとターメッリクライス頼みました。
ライス一杯では物足りなかったのでもう一杯おかわりしてしまいました。
母親の食べていたナンも貰いました。
どんだけ食べるのよ笑笑
最後に寝る前に計量です。
果たしてどれだけ増えているのだか、、、。
また写真見ずらいですが80.7kgです。
78.1kg→80.7kg
なんと2.6kgも増えてましたわ笑
太れる天才かもしれないですね。
以上私の休日の食事でした。
休日は食べ過ぎなので適度に運動して体重が増えないよう心がけて行きます。