富良野ラベンダー
皆さんこんにちは! スターNKです。
初めての投稿になります!
今回は
私は今年初のラベンダー畑です!時期が若干ずれてしまっていて
一面のラベンダー畑はあまり綺麗には見れませんでしたが、
他にも沢山のお花が咲いていてラベンダーがなくても十分楽しめました!
ラベンダーの香りの印象は、疲れたり乱れたりしている人の
心を洗い流し、落ち着きを取り戻してくれるような、
清潔感を感じさせてくれると言われているんですよ!
僕が行った富良野のラベンダー畑では限定のラベンダーソフトが
売っていたので食べてみました!
とてもラベンダーの香りがソフトクリームとマッチしており
口の中にラベンダー畑が出来たのかと思いました(笑)
ものすごく美味しかったので皆さんも機会があれば食べに行ってみてはどうですか?
最後まで見ていただきありがとうございました!
ではまたっ!
『北海道 東~西 (釧路~函館・小樽)』
初めまして、こんにちは!ミニバスケットマンでおなじみのバスケットマンJrです。
初の投稿で動揺していますが… 最後まで観覧してください(-_-)
さてさて本題へ行きましょう。
今回のお盆休みで東の端から南のはて函館へ(ビューン)と一っ走り。
因みに小樽にも(愛車の86で)
ハイオクと言う事もあり、、、大分燃料代が掛かりました(汗)
では初めに函館編!
函館と言えば、、、やはり夜景!!!
ですが、生憎の天気で雨が降ってしまいました。
カメラを持っていなく、iPhoneで撮影しました。一眼レフが欲しいとつくづく思いました。
直接見る夜景はもっと綺麗でしたよ~。
他にも昼間の函館を満喫してきました~。
↓奥に見えるのは金森赤レンガ倉庫です。レトロな感じがとても良かったです。
ここで余談ですが、先日携帯が壊れ新しくした為、写真が全然なーい。(泣泣)
お待ちかねの小樽編!
小樽では海鮮など海の物を満喫してきました。
感じない海鮮丼ですがとても美味しかったです。
かの有名な小樽運河も確り行きました~!
写真撮るのが下手すぎますね。(言い訳をすると中国人の観光客が多く、迫力に圧倒されて。)
他にも色々な観光地へ行き、思い出をつくりたいですね!
以上バスケットマンJrでした。
パーティ
3回目の投稿です、桃太郎です。
暑い日が続いていますが、皆さま暑さ対策は大丈夫でしょうか?
(このブログが投稿されているときにはもう寒いかな?)
さて、先日高校の同級生と友人宅でパーティをしました。
なんのパーティかといいますと・・・・
チーズフォンデュパーティです!
写真でもわかるでしょうか?すごいチーズの伸びです!
ちなみに、私はチーズフォンデュにつけるエビを炒めてました!
私は魚介類が苦手なので食べたいとも思わないのですが、
なぜかエビを炒める係になっていました。(笑)
そして、お鍋に具材を飾り付けて・・・
おいしそう(*´∀`*)
実際とてもおいしかったです!
チーズをちょうどいい柔らかさにするのには少々手間はかかりましたが、
牛乳とかでも作れるので皆さまも是非挑戦してみてくださいね!
変わる街並み、思い出の場所
みなさん、こんにちは。
日々建設工事や土木工事をあちらこちらで目にすると思いますが、
解体工事っていう工事も見かける事ありますよね?
ある日、病院へ見舞に行った帰りに徒歩で家まで帰ろう!と思い、
テクテクと歩いていました。
昔住んでいた懐かしの団地を見ると・・・
おや?!
なんじゃコリャ?!
ええ?!
小学生から高校生まで、青春真っ盛りを育った家・・・
高校卒業し札幌に出て1年で出戻り。24歳で結婚するまで生活をしていた家・・・
(団地ですけどね!)
懐かしい思い出が詰まった建物が姿を消すと思うと自然と涙がでてしまうもんですね。
はっ?!そういえば!!
あっ!やっぱり・・・
この懐かしい団地、1階部分は
さらに昔の思い出が詰まった保育所だったんです。
ココにも通っていたのに、もう何も無くなっている。。。
よく辺りを見てみるとほとんど当時の建物は無く、
随分と街並みって変わるもんだなぁ。。。
ふと気付いた瞬間でした。
皆さん、懐かしい思い出は時が経つにつれてその姿を消していきます。
街並みが替わる前に、その姿であるうちに、もう一度目に焼き付けて
おいた方が良いかもしれません。
変わって(無くなって)しまってから「しまった!!」と思っても
もう記憶の通りに戻る事はありません。
青春の思い出、家族との思い出・・・そんな懐かしい記憶を蘇らせる事の
出来る場所へ皆さんもLET’S GO!!
祝 第三!!
皆さま第一、第二と聞いてなにを思い浮かべますか?
私はラジオ体操でしたが
今回のブログのタイトルである祝!!第三とは
新しいラジオ体操ができたわけではありません。
出来上がったのはこちらです。
アシストの第三倉庫がこの度出来上がりました。
かく言う私は参加したのです。
なにに参加したかはみなさんクイズです、考えてみてください。
第一のヒントです
これがなんだかわかりますか?
なんだかとてもありがたい感じがしませんか?
まだわからない人のために第二のヒント
手前に見えるのは果物ですかね。
バナナにリンゴ
野菜なんかも見えますね。
餅に魚に乾きもの
わかる人にはわかるでしょうね。
第三のヒントは
札幌営業所の天パまで「竣工式お願いします」
この一言で必ず答えがでるはずです。祝第三!!!
倉庫の収納効率も上がりレンタル資産も屋内できれいに保管ができますね。
フルートの世界
みなさん、こんにちは!
初めての投稿になります、 翌檜です!
今回は私の趣味についてお話したいと思います。
中高で吹奏楽に入部していたこともあり、
フルートを吹くことが私の趣味です。
市民団体に所属し、月に2回ほど練習に行っています。
突然ですが、みなさんはフルートといえばどんな楽器を思い出しますか?
多分この楽器ではないでしょうか?
しかし、フルートはこれだけではないのです。
杖のように曲がっているフルートや、高さ約180cmの巨大なフルートまで
様々なフルートが存在します。
フルートといえば、高い音が出るイメージだと思うのですが、
巨大なフルートを吹けば、とても低い音を出すことができるんです!
今回は写真を準備できなかったのですが、
興味のある方は「コントラバスフルート」と検索してみてください!
まだまだ紹介したいところなのですが、
長くなりそうなので、やめておきます(笑)
以上私の好きなフルートの紹介でした!
では、またいつかお会いしましょ~
北海道は美しい(1月~6月)
カメラ片手に北海道内(たまに道外)をウロチョロしていますが、
北海道の自然は本当に美しくて、見ていて飽きないです。
毎月撮りたいものがあるので忙しいです。
ここ2~3年でとても有名になったおかげで、駐車場とトイレが完備されました。
朝日と一緒に撮るのがメジャーですが、マイナス20度まで下がる事もあるので防寒が必要です。
ダイヤモンドダストの発生条件は気温マイナス20度くらい、湿度100パーセントくらい、朝日あり。
この条件が満たされた、水辺の近くであればどこでも見ることが出来ます。
こちらも防寒。
全道各地に居るらしいのですが、なかなか姿を見ることが出来ないモモンガ。
この日は朝5時から夕方16時までねばりました。
この光景が見れるのは一週間前後です。
花畑にエゾリスが下りてきてくれるのを2時間待ち撮影成功。
水面がある場所の風がない日はリフレクションが撮れるのでおすすめです。
札幌で手軽に撮れる可愛い光景。
親鳥について行く姿に癒されます。
今年から野生動物撮影にも力を入れ始めたので後半の季節も楽しみです。
待ってました!釣りの時期!
はじめまして、こんにちは!初投稿です!
気温も上がってきて過ごしやすい時期になってきましたね。
冬を越すと釣りの事しか頭にないものでしてww
寒いと中々釣りをしたい気持ちにならなくて…
6月に入って天気も良かったので奥松島「宮城県」という場所で釣りをしてきました(・∀・)
初めて釣る場所という事もあり今回は堤防からやってみました。
釣果はイワシ5匹でした!
釣れないと思っていたので凄くうれしかったです。
3時間しかやってないんですけど結構満足してます。
釣った魚もちゃんと料理し美味しく食べました~
今年もいっぱいやって楽しみます!
もう釣りバカになりかけてますね。ww
今年の目標は、シーバス(スズキ)、ヒラメ、マゴチを釣ることです。
今年もいっぱい釣って楽しみます~。
奥松島と言えば大高森展望台から見る絶景が良いんですよ!
海も綺麗で松島湾を一望できます。
皆さんも機会があればぜひ行って見てください。
最後まで見て頂きありがとうございます。
人生初、乗用車!
初めまして!asiking(あしきんぐ)と申します!
最近、ゴールデンウィーク前に車が納車されました!!
いや~、軽自動車からの脱出嬉しいです(:_;)
納車後、次の休みに仲の良い友達と遠出に…!
今回の遠出は男6人でむさくるしく出発!!
やはり、遠出は夜から行くのが一番ですね!!
出発した時はまだ暗かった空も、距離を走るにつれ明るくなり
皆のテンションも上がっていました 笑
海沿いを走っている最中に日が昇ってきたので、休憩がてら車を停め、一服!!
またこれも、男旅の楽しみですね~!
朝方の海沿い風景をぱしゃり!
(写真は友達が撮影してくれたものです!)
そんなこんなで、運転すること4時間弱、距離にすると180km程
地図に描くとこのくらい!
ついに疲れ果て、そのまま車中泊!
またこれも、男旅の楽しみですね~!
起きたら、近くの公園でお祭りがやっているとのことだったので
そのまま、行きました!笑
たくさんの海産物が売られていて、自分達で焼き楽しみました!
天気も晴れていて良かったです!
すごく美味しかったな~笑
帰りは、皆爆睡でしたが
またこれも、男旅の楽しみですね~!笑
次回ブログ書く時には
また、長距離ドライブでも行きたいな~(函館とか笑)
最後になりますが、長距離ドライブも数時間に1度の休憩や
携帯を見ながらの運転など、危険に繋がらないようにすれば、
楽しい休日・思い出になると思います!
こういう休みの使い方も悪くないなと思ったasikingでした笑
以上
桜 グルメスポット in 函館 北斗
かなり、お久しぶりですね!れのんですー(*- -)(*_ _)
今回は、季節も春ということで、函館・北斗の桜スポットとグルメを紹介します(^▽^)/
(地元の場所でも良い所は、結構あるのですぞ・・・笑)→函館出身者( ´∀` )
まずは、おしゃれな場所で、ティーブレイク(*・ω・)
函館市にあるケーキ屋なのですが、ケーキと紅茶セットで
頼めちゃうおすすめの場所なのです(・∀・)
そして、リーズナブルなお値段!
※行った時は、カップルや女性客も多く、評判が良い店!
こちらに観光にいらした時は、行ってみてはいかがでしょう?
次に夜ですが、
これは北斗市にあるカフェレストランと言った所でしょうか( ^ω^)1
店内の写真までは、撮れませんでしたが、
凄くオシャレで、ご飯も美味しいお店です(⌒∇⌒)
こっちも、内装・雰囲気だけでも、良い気持ちになれますよ!
そして、最後に・・・桜!
夜になると、ライトアップして桜が一段と綺麗に美しく見えますよね( *´艸`)
実は、この場所・・・
先程、紹介していた北斗市のカフェレストランの隣にあるのですΣ(・□・;)
なので、今なら夜をここのレストランに来て、帰りに散歩がてらに
見る事の出来る、いい場所なんですよー(⌒∇⌒)
今だと、新函館北斗駅もありますし、この機会に是非、
函館・北斗観光にいらしてください(o^―^o)ニコ
以上、久しぶりにブログ投稿でしたー!
次に会うのは、いつになるか分かりませんが、またお会いしましょう(笑)
それじゃ、またねー( ´Д`)ノ~バイバイ