アシストブログ

こんにちは!
 
4月も中旬になり、すっかり暖かくなってきたような気がします。
全国で入学式があったり、アシストにも新入社員が入ったり
 
でも北海道ではお花見はまだ先の話です・・・
 
 
そんな「春といえば」ですが
僕のいる営業所は野球好きが多く
春といえば「全国選抜高校野球大会」なんです!!!
 
今年も甲子園では熱い闘いが行われたようで
北海道からは小樽の北照高校と、21世紀枠で女満別高校が出場していました。
どちらの高校も惜しくも初戦敗退でしたが(・ω・`)
諦めずにボールに飛びつく姿勢や、ボールを見る鋭い目つきに
もう戻れない自分の青春を重ねつつ・・・
と、この話は長くなるので、今はやめておきます笑
 
 
さて、
今回言いたいのはそこじゃないんです(・ω・)
 
僕のいる営業所では、所員の誕生日になると
みんなで何かプレゼントするという習慣があるのですが
何をプレゼントするのか悩んだらグローブにしました。
 
気がついたら全員がグローブを持っていて
キャッチボールくらいならいつでもできる状態になっていました笑

 
 
ようやく雪も解けて、暖かくなってきたので
仕事が終わったらみんなで運動不足解消のためにも
そろそろキャッチボールを始めようかと思います♪

 
夏の甲子園が楽しみです♪

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

夏一番?!

高知市で桜が開花したニュースを知り、
北海道にもぽかぽかとした春が来ることを心待ちにする今日この頃。
 
先日アシスト本社では少し気が早く(だいぶ早いですね)夏の話となりました。
 
飲み物の話しをしていたのですが、今月より新しく仲間に加わった超天然ガールが、
『夏場にお客様にお茶を出す際、カル○スなんてどうでしょう?』
と満面の笑みで発言。(彼女、かなり真剣だったようです)
 
カル○ス?なんで!?
と、その場にいた全員が???となりましたが、子どもから大人まで好きな人が多く、疲れている時甘いものを摂るとそれだけで癒されるハズ!!というのが、彼女の考えだそうです。
 
はじめは全員苦笑いでしたが、『でも、それ面白いかもしれない』と盛り上がり、最初は冗談話しだったのですが、ほぼ決定に等しい形で話しがまとまりました(笑)
 
夏は麦茶やアイスコーヒーという固定概念がありましたが(私だけでしょうか?)、新人天然ガールのおとぼけ発言で『そういう発想もあるのね』とびっくりさせられました。恐るべし。
 
クールビズの時期になりましたら、是非アシストへお立ち寄り下さい。季節ならではを楽しめるように、今年の夏は優しい味のカル○スで小さな癒しをご用意してお待ちしております。
 
 
【豆知識】
カル○スに含まれる乳酸菌の中には、ストレス緩和作用がある事が分かっているそうです。
 
※カル○スの味、濃さは選べません。なお、アシスト本社にご来社のお客様対象となりますので、ご了承下さい。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

春よこい

はーるよこい♪はーやくこい♪
 
 
だ・け・ど
 
 
春はまだ・・・・こない・・・。
 
 
 

 
この写真は アシスト本社ビル!の裏口(社員出入り口)上部です。
毎年、ツバメが巣作りにきます。でも、今年はまだのようです・・。
 
例年ですとなんとも可愛い(*^。^*)赤ちゃんツバメがめいっぱい大きな口をひろげ親鳥が運んでくる餌を待っています。
 
 
・・・と今回のブログに載せたかったのですが・・・・
 
 
まだ、空き家のままです。残念ですが、まだ、春は・・・こない・・・。
 
 
 
春がきて赤ちゃんツバメの写真が取れましたら、またブログに掲載したいと思います。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

春一番

少しだけ、春めいてきました。
 
道路もアスファルトが出てきて、俄然テンション上がり捲くりのguccyです。
 
 
春一番と聞いて、イメージできるものは?
 
・  黄砂
   ⇒汚くて嫌。

・  春一番(お笑い)
   ⇒元気になったのかぁ?

・  強風
   ⇒生ぬるくて気持ち悪い。

・  AKB48 チームB
   ⇒誰だっけ?

・  キャンディーズ
   ⇒懐かしい。ん?でも僕の時代じゃないよ。一応。。。

 

 

別になんてこと無いんですけどね。
僕の印象を記載してみました。
 
 
皆さんは何をイメージしますか?
 
 
早く雪溶けないかなぁ。
夏タイヤに履き替えて、ドライブいきたい。
 
 
 
嫁と冷戦中のmy carで。←理由は聞かないでください。。。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

ブッダの言葉

どーも天パです。
 
 
ある日書店で見かけた一冊の本。
 
「いいことがいっぱい起こる!ブッダの言葉」王様文庫 植西聰 著

なんとなく手に取ってみて気付いたことが…。
 
あぁ濁るのね。「ダ」って濁るのね。濁点のほうが正解なのね。
ブッタだと思っていた…。ブッ「ダ」なんだ…。
 
 
そんなこんなで今、私の手元にあるこの本。
 
良いことはお裾わけするのが私流。
ブッダさんのお言葉を皆様にもお裾わけいたします。
 
【すべては「心」次第なのです。善良な心で結び付けば強い人間関係に恵まれる】
あっうそ…。なんかすごい良い言葉な気がする。心とか善良とか…なんかすごくいい言葉な気がする。
 
【重箱の隅をつつくようにして、他人の失敗を探し求める人は、心が汚れています。】
うん。これもわかります。
 
 
最後にこんなことも書かれています。
 
 
【本書は本文庫のために書き下ろされたものです。】
これは私のプロファイリングだとブッダの言葉ではありません。
 
 
なんだかんだで読むと前向きになれたりします。
みなさんもお時間のある時に読んでみてはいかかですか?
 
 
かく言う私にいいことがあったか?
 
 
お教えしましょう。
 
 
先日、延滞してしまったレンタルDVDを返却に行き、レジを通すと…。
 
店員さんが「ありがとうございました。」とだけ。
延滞料がかからなかったのです。
 
なんだか、怖くなったのでレンタルショップから走って逃げました。
 
 
みなさん善良な心ですよ。
 
バイ奈良。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

第21回おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華!

初めましてです。チャラさんまです。
O型です。おとめ座です。ロマンチストです。マザコンです。
 
今回は僕の大好きなママン(maman)が来帯したので二人で行ってきました
おとふけ十勝川白鳥まつり彩凛華!
 
 
まずは写真でドン

二枚目もドン

どうですか?キレイじゃないですか?
光と音のファンタジックショーという事で、音楽に合わせて光り方が変わるんです!
会場にはなんと667個の電球とLEDライトで光を演出しているんです!!
 
僕とママン(maman)が会場に着いた時にちょうどショーの始まりでした。
これまた大好きなAKB48のフライングゲットの音楽が!
 
フライングゲット~♪ 僕は一足先に~♪
 
 
という事で大好きなママンを置き去りにし一人で完全にはしゃいでしまいました。
 
 
とても景色がキレイなお祭りで無料のホットミルク配布なんかもあります。
ただかなり寒いので防寒着は欠かさずに!!(この日は-15℃でした)
 
 
毎年2月いっぱい十勝温泉で行われている彩凛華!
是非僕とママン(love)と皆さんで行きましょう!お待ちしています!

カテゴリー: スタッフ徒然 | 1件のコメント

流氷

はじめまして、どうもぼくです。
 
とかいいつつブログなんて書くの初めてなものでうまく書けるかわかりませんがお暇なら読んでいってくださいm(__)m
 
今回ご紹介するのは冬と言えばそうこれ!「流氷」です。
 
私が住んでいる街から車で1時間、オホーツク海に面した街「網走」
毎年流氷が接岸するのですが、流氷は着いたり離れたりするのでなかなか見るのは難しかったりします。今日はどうかなぁ…
 
 

あったぁーー!! でも微妙…
 
タイミングが良いと海岸からビッシリ流氷で埋め尽くされるのですがこの日はちょっと離れてました。残念。
 

ちなみにこの写真は網走名物?ニポポのあるところで撮りました。

分かる人には分かる名物ですよ(笑)
 
 
そしてこちらが流氷砕氷船「おーろら」

これに乗って観光客のみなさんは沖にでて流氷の中を進むわけですね、ハイ。
 
ちなみに私は生まれて一度も乗ったことないです、スイマセン(笑)
 
この時期は結構混雑してますが、滅多に出来ない体験だと思いますのでこちらにお越しの際はぜひ乗ってみてくださいね(^-^)

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

ザ・男山!

皆さんこんにちは。
 
今回旭川と言えばここでしょう(^o^)丿と言う所を紹介します。
 
 
 
旭山動物園?ラーメン村?いいえ男山酒造です!

 
 
僕自身旭川へ移住して早2年1度も足を運んだ事が無かったので
ドキドキワクワクの訪問です。
 
 
なんとたまたま訪れた日が年に1度の酒造解放日。
駐車場も敷地内も人、人、人のオンパレード。
 
試飲や実演コーナーなどもあり酒造の歴史なんかも学ぶ事が出来ますよ。
 

 
イベントは定期的に開催しているみたいですが、2月が酒造解放の様です。
毎年酒造解放があります。
 
酒豪の皆さま是非。
 
 

帰りには小さい方ですが無料で貰えます。
 
 
最後に成りますが、飲酒運転だけはしないで下さいね(^_^)/~
 
 
 
男山酒造㈱ 北海道旭川市永山2条7丁目 TEL:0166-48-1931 
URL:http://www.otokoyama.com/index2.html

  

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

14年ぶり・・・

とある休日早起きをし・・・高校生以来のスキーを挑戦する事に。
小学校1年~6年まで習っていたが体が覚えているか心配・・・
 
 
場所はテイネオリンピア。
リフトに乗る瞬間もドキドキしていました。(リフトを止め無いよう)
 
 

無事山頂までトラブル無く到着^^v 
すべる前にケガしないよう体操を念入りに行い、一発目の出発前にパシャ。
 
 
意外と体が覚えている物で、楽しい。楽しい。
 
あっという間にお昼になり定番のカツカレー完食。…(定番ではないか?)
 
 

午後は天気も良くなり。残り時間一杯滑っちゃいました。
 
 
本当、スポーツっていいもんですねー。
また、近々行く予定です。
 
 
 
数日後つらい筋肉痛に悩ませられる事も知らず…

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

雪まつり③

  

毎年この時期になると当社の社長と必ずしている会話があります。

  

社長:「今日は除雪がきれいにされてるな。」

私:「もうすぐ雪まつりだからですよ。」

  

さっぽろ雪まつりは今年で63回目を迎える札幌最大のイベントで開催期間約1週間の間に海外・道外含めて240万の人が押し寄せます。交通安全の為に道路はきれいに除排雪されます。

  

また主催者側も大通会場周辺の交通安全と渋滞解消の為に交通規制告知看板を設置しています。

その看板がこれです。材質はプラ段で大きさは600×1200㎜となっています。

  

  

大通会場周辺と近郊交差点に142枚設置されています。

もし興味がある方がいましたら142枚がどこに設置されているかを地図に記して

コメント欄を通じてお知らせ下さい。

(抽選で2名の方に当社オリジナルマウスパッドとボールペンをセットでプレゼントいたします。※コメント欄には図面の添付ができないので別途送付先をご案内します。)

  

カテゴリー: 使用事例紹介 | コメントをどうぞ