冬の思い出
お久しぶりです!TPです!
2月に帯広氷祭りとSL冬の湿原号に乗る為に釧路に行ってきました!
SLが好きな息子は、駅に着くと大喜びでSLのそばに!!
近くで見るととても迫力があり…
SLの近くで写真を撮っていたら…突然鳴った汽笛に親子でビックリ!!
息子はギャン泣きでテンションがガタ落ち↓↓
次に帯広で開催の氷祭りにも!
最終日は大雪でしたが、息子は広い会場に大喜びで走りまわり全身雪まみれ(笑)
滑り台やイベント、花火大会は2日間もあり冬の花火はかなりキレイです!!
SLは毎年この時期に運行しているので、興味がある方はぜひ釧路まで足を運んでみてください!!
満席になる事もあるので、予約して乗る事をお勧めします!!
函館の最先端!蔦屋書店が人気なわけ
函館に代官山に続く2店舗目となる複合施設蔦屋書店が2013.12.5 オープンしてから早1年経ちましたが今も人気は衰えません^^
広~い芝生グラウンドの膨大な敷地に建った複合施設はひときわ目を引きます。
本を読む空間はもちろんのこと、こども用遊具と絵本コーナーもあるので家族みんなで楽しめます^^
今日はあいにくの雨でどんよりしていますが室内の電球色が暖かく、雰囲気がある様子がなんとな~く伝わりますか?^▽^/
室内は何種類ものカンディーハウスの高級家具たちが顔を揃え、いたるところに並んでいます。
座り心地のよいソファでは、快適すぎて爆睡している人たちもちらほら見かけます(笑)
自分の家にも欲しくなりますが高くて買えないのでカンディーハウスのソファが恋しくなったらついつい仕事帰りに寄っています♪
膨大な量の本とCD、複合施設があり、駐車場も広い。
函館の片田舎にある施設とは思えないほど充実しているんです。
平日もそれなりに混んでいますが、週末は外車の展示をしたり、手作り雑貨店が並んだり、函館の人気美容師によって流行の巻き髪やアレンジヘアなどモデルさんを使って実践するパフォーマンスもなかなかおもしろいです。
人が集まる楽しいイベントも盛り沢山なので、天気の良い週末でも、大変混み合っております!!
店内は撮影禁止なので、まだ見ていないという皆さまにブログでお見せできないのは残念ですが。
※インターネットでは室内もところどころ撮影されていますので気になる方はご覧下さい☆
こちらは函館蔦屋書店が発行する函館ローカルのフリーマガジンです。
函館・道南圏の情報が満載で毎月発行されています。
Peepsに掲載された宿や、ご飯屋さんは当然ながら予約でいっぱいになります!!^^;
函館の最先端をいく蔦屋書店です。
以上が話題の大人気スポットの紹介でした!
2年前にアシストの社員旅行in函館 が終わってしまったので社員の皆様は各自で足をお運び下さいね。
ついつい長居してしまいますよ~ ^▽^/
ワカサギ釣り
お久しぶりです!キム兄です!
先日、念願のワカサギ釣りに行ってきました!
気合を入れて朝5時に出発・・・
意気込みはありました・・・
結果朝9時に出発(笑)
まぁ釣れればいいんですよ!!
いざ目的地へ!!
え、え、え~~~~~!!!
駐車場はおろか、路駐もずらーっと・・・
スペースを探し、探し、30分ぐらいプラプラし、やっと駐車場へねじ込み
やっとのことで現場へ!!
さすがにすごい数、100組は超えてましたね・・・
私たちもテントを設営し、穴をあけ、いざ!
結果スタートは11時となりました(;一_一)
ただ楽しい~\(^o^)/
11時~15時までの4時間
結果 : ワカサギ×55匹、 ウグイ ×3匹
時間なんて関係ない!!楽しめたのでそれでよいのです!!(*^_^*)
帰宅後はぴっちぴちの55匹全てを天ぷらに!ウグイはリリース!!
お腹いっぱい。ごちそうさま!!
このために、テントから穴あけ機から全て揃えたので、必ずまた行きます!!
今年は暖気で、もうできないか・・・
来年はもっと早く行動開始が目標です!!!
川の氷が解け始めているということは、もうすぐ春ですね(*^_^*)
寝具で心を整えます
こんにちは!MOOです
今回、頂き物ですが、僕がハマったパジャマの紹介をします。
僕は今まで寝る際のユニホームはTシャツと下着でしたが、昨年の12月から
パジャマを着て就寝しています。
人は睡眠中にコップ1杯分の汗をかくといわれています。
パジャマの役割は体から出る水分を吸収し、布団の中の温度を適度に保つこと。
また、カラダをしめつけず汗やムレからまもり楽な姿勢で眠れるグッズとネットで
書いてありました!!
僕は着用することでONとOFFの切替のスイッチとして心を整えています。
頂き物なので文句は言えませんが柄のセンスは酷いです。(笑泣)
次はシルク素材のカッコイイのを購入予定です!
写真の手袋は最近手がゾウさん並にガサガサになってきたので就寝時着用している
内側がジェルのぷるるん手袋です!
これはホント良いですよ。
パジャマのイイところを紹介したので、寝具にまったく興味のなさそうなM所長に
勧めてみま~す!!
新しい家族、大人も子供も楽しく遊ぶ休日
皆さんお元気ですか?爆走です。
アシストブログ3回目!
あいあいも4歳のお兄ちゃんになり、夜になると『可愛い子ちゃんだねー♡』
と話しながらミルクをあげる毎日
でも・・・1分後疲れてバトンタッチ(笑)
さて、話は変わり目立ちたがり屋の爆走は、普通のソリでは物足りず
スノーモービル型ソリを買ってみました
ブレーキもあり気持ちは安全!(笑)
最初は爆走と二人で滑り、慣れてくると1人で滑り楽しんでますよ
冬のスポーツも楽しいですねー
初スケート
30分程で椅子無しで立てるようになりましたが・・・
額から転び!たんこぶ・・・終了(笑)
めげないあいあいは違う日にもスケートを滑り楽しんでいる今日この頃
え・・・爆走も滑れるのって!?
アシストでは誰にも負けませんよースピードスケート最高(足が痛い)
次はスキーでも教えるかなーってスキー滑れるかな爆走・・・!?
爆走が1番夢中になりそうなスポーツはスノーボードですよ
才能があるのか6回滑れば普通に滑れて友達もビックリしてました(テヘ)
皆さんも怪我に注意して冬のスポーツ楽しんで下さい
囲まれる幸せ
1年ぶりの登場となりました、スマッシュの達人です。
最近は寒暖の差があり、朝方は寒く昼方は暖かく夜になるとまた寒くなり……
気温の変化に負けて体調崩さない様に皆さまもお気をつけください。
さて、今回は初心に戻ってみたいと思います。
最初の投稿はアルパカさん(人形)についてでしたので……
じゃーん\(◎o◎)/!
僕の車内に沢山生息するアルパカ様たちを紹介していきます!!
後部座席には3匹の大きいアルパカ様、つり手のとこにも小さいアルパカ様!!
※人が乗る際には毎回外しています(笑)
そして助手席にも!!!!
まだまだ他にも車内に生息しているのですがそれはまた別の機会に……笑
毎日出勤・帰社・お出かけ時にはたくさんのアルパカ様に囲まれて幸せ(#^.^#)
幸せすぎてにやけます(危ない人ではありません…たぶん苦笑)
皆さんも好きなものに囲まれて幸せな時を過ごしてみてはいかがでしょうか?
それではまた。o○
私をスケートに連れてって
アクションスターになりたくて
初投稿させて頂きます。JVです。
本日、私が紹介します商品はこちら!(高い声)
ザバスのホエイプロテインでございます。
飲むきっかけといたしますとアクションスターみたいな筋肉ムキムキな体になりたい!
と思いまして毎日、業務終了後、筋トレ後に飲んでいます。
味はココア、バニラ、バナナ、プレーン味がありますが自分のオススメはココア味!
牛乳と合わせて飲むと、ミルクココア味になってとても美味しいです!
筋肉ムキムキは男性の憧れ!皆さんも試してみてはいかかがでしょうか?
飲み始めて1年弱でここまで鍛えました。
アクションスターの肉体を目指して今日も頑張ります!
最後までお付き合い頂きありがとうございました。
ある日の晩ごはん
みなさん、こんにちは。
アシオです。
今回はアシオ家のある日の出来事を紹介させて頂きます。
仕事が遅くなり帰宅したアシオ。
当然ながら娘はもう寝ていますが、テーブルの上に何やら物体が…
なんだろ?と思い紙を見てみると
「ばんごはんだよ うらもみて おとうさんへ。おつかれ」
…
なるほど、晩ごはんですか。
さて、メニューは…
おにぎり
コメは必須ですね。
ハンバーグ
したたかにぶつけた後のアオタンのような色合いは、子供のころのノスタルジックな
思い出とともに食欲が増してきます。
そして、とりにく
右下のぶつぶつは炭でしょうか?これで焼くようです。
これも子供の頃よく食べた、ダブルなソーダアイスのようでおいしそう。
では、いただきます(・人・)
がぶがぶ…
雪像作りました。
しばらくぶりの投稿になります、中年太りです。
先日『旭川冬まつり/市民雪像作り』に参加してきました。
今回は、当社も加盟している北海道建設機械レンタル業協会旭川支部での参加となり、
当社からも3名出席しました。
ちょっと見づらいですけど、1m×2m位の雪柱を荒削りしていきます。
そんな中、15人程度、寄ってたかって・・・・・・・・
こんなに人いるのかなぁ~(ノ>。<)ノ
今回の作品名は「コマさんとウィスパー」です。
今流行りの妖怪ウォッチ。。
まぁとにかく、右を見ても左を見てもって感じです。
ちなみに昨年は、ピーナッツでは無くラグビーボールです。
当然の事ながら参加賞です(- -;)
で・・・制作経過はといいますと。
おぉぉぉぉ~形になってきましたね~~!!!!!!
↓
完成形は????
素晴らしい出来ですね~
実は。。。。。お隣さんとカブってしまいました((ノД^*)アチャー
まぁ、流行りという事で。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ちなみに旭川冬祭り開催期間は2/6(金)~2/11(水)までです。
皆さん素晴らしい作品見に来て下さいね~