アシストブログ

イメージアップ  ~第一章~

やっぱり夏はいいですねー。
 
guccy家も、海だの、キャンプだの、ラベンダーだの、大騒ぎ。
僕は麦酒があれば、なんでも良いんですがね。
 
花壇を作ってしまおー!o(*・ω・)ノなんて、前回のブログで言っちゃったもんだから、重い腰を上げてやってますよー。
有言実行タイプなので・・・えっ?
 
 
 
まずは、記念すべき一起こし・・・が、剣先スコップが刺さらない。
なんとか起こすと、砂利と草の根がすごいのなんの。蕗の根が血管のごとく網羅されてます。

 
そして出てきた、ゴミと瓦礫。なぜこんなことろに??って感じです。

 

 
そして、、、ついに、、、やっと、、、形が出来ました。
(*^ー^)//”” パチパチ(ノ^ー^)ノノ☆パチパチ

 
ここからは、再度、起こしなおして、土をふるいにかけて、ゴミ・石・草の根を撤去。
地道な作業が僕を待っています。
 
花壇の枠??えっ?見たことある?? 気のせいでしょー。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

大好きな夏パート2☆

皆様こんにちは☀
二度目の投稿となります、最近禁酒中のイルカです…。
 
夏なのに…ビアガーデンで飲みまくりたいけれど…我慢我慢の毎日です…(涙。。。)
 
さて、今回も大好きな夏パート2をお届け致します
 

 
北海道はでっかいどう~
マイナスイオンたっぷりの森林を抜け、2時間程で到着!
 
今回はお盆の為、実家帰省して来ました
 
お仏壇の掃除、供物やお花のお供えから始まり、お墓参りから納骨堂で御経をあげて頂き、ご先祖様も喜んでくれているはずっ?!
 
からの~キャンプ!
 
 
↑砂のお風呂で温まってる子供たち~
 
今回は1泊2日なので、近場の砂湯に行って来ました!
 
天気は、曇りからの晴れでまずまずっ!
 
運動音痴じゃないはずですが??…ボートを漕いでも進まない…
子供たちの方がスイスイ進んでいました(トホホ・…)

 
温泉ゆで卵を1個食べた私…
花火最中のオナラは…勿論硫黄の香りがプンプンでした。。。(゜o゜)

 

↑12才の愛犬、今回はお留守番だワン。
 
 
8月9・10・11日には北海道の三大祭りの一つと言われる、金刀比羅神社例大祭が行われる地元
 
1.5tの金色に輝くお神輿を担ぐ、お神輿行列
四祭典区で競う、先太鼓や山車の競演は見応えあります!!
 
お近くにお越しの際は、是非ご覧ください!
※道東は夏でも寒いので…防寒必須です! 

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

イメージアップ  ~序章~

夏です!海です!焼き肉です!海開きもあり、早く水着のおねえさ。。。ぃぁぃぁ。
 
転勤もあり、雪解け後の事務所周りをじっくり見るのが初めての私は、事務所周りを探索だー!
と、どっかのアニメの主人公のように船出の一歩・・・で躓く。なんじゃごりゃぁぁぁ!!
 
山でもないのに蕗が大量に生えている。しかも食べられないやつー

 
見た目も悪いので、せっせと草刈り。鎌で自力です。
きれいにしなきゃねー
 

きれいなって、良かった良かった。しかし!
 
 

2~3日後の雨で、蕗がまた生えてきたー
蕗 ⇒ 草刈り ⇒ 雨 ⇒ 蕗 ⇒ 草刈り のスパイラルが頭をよぎる。
やだーーヽ(`皿´)ノムキ-
 
こうなったら、やっちゃうか。
本社・札幌営業所に負けない花壇を作ってしまおー!o(*・ω・)ノ
ということで、ここから来春開花にむけて地道に花壇作りが始まりです。
 
進行したら、随時UPしますね。それでは~(*´∇`)ノシ マタネ~♪

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

さくらプロジェクト2013 ②

「さくらプロジェクト2013」が始動して2ヶ月が経ちました。
暑くなったり、肌寒かったり・・・
毎日、お天気が気になるようになりました。
 
苗植えから1ケ月。
毎週月曜日には花壇整備。
草取りと咲き終わった花の摘み取りです。
そして、天気予報を確認して、雨の降らない日には、
毎朝、水まきをして、やっと花壇らしくなってきました!

 
今日、新しくコスモスを植えました。
これから秋にかけて元気に育ってくれるとイイなぁ

 
ミニトマトは、やっと青い実が付き始めました!

 
きゅうりも、なんとなくコレがきゅうりになるのかなぁという姿を現してきました!

 
毎年恒例、夏の野外バーベキューに間に合うように、
毎日頑張って(楽しみながら)お世話しています!
 
北広島に来た際にはぜひ見に来てください(*^_^*)

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

長距離ドライブ♪~トマムから上湧別~

6月の下旬に長距離ドライブに行ってきました!
目的は前から気になっていたトマムの「雲海テラス」です。
雲海が見れる時間帯が早朝の5時から8時頃までということなので
札幌を朝(?)の3時に出発して、いざトマムへ!
 
天気予報通り雨が降る様子もなくきれいな朝焼けを見ることができました。

 
トマムが近くなると霧が濃くなり、空にはうっすらと太陽が見えていたので
これは雲海が見れる!」とテンションが上がる中、ゴンドラ乗り場に到着!

 
 
・・・・
 
・・・・・・・・なんかゴンドラが止まってる気がする。。
 

 
 
係員さん「本日機械の故障により運転を中止させて頂いております。」
 
 
Σ(゚Д゚)
 
 
安全点検もしなくてはいけないらしく、この日に再開する予定はないそうな。
せっかく3時に出てきたのに!
あきらめきれない!!
 
と、いうことで車で行けるところまで上がってプチ雲海を見てきました~♪
結構きれいだったので、とりあえず満足☆

 
 
そしてそのまま上湧別のチューリップ公園へ!
 
見頃は少し過ぎていたけど色んな色のチューリップが咲いていてきれいでした。
平日であまり込み合っていなかったのでゆったりとした時間を過ごせました♪

 
 
そして今回のドライブの目的はもう一つ。
アシストで取り扱っている工事標識の背景に使用するオリジナル写真の撮影。
ようやく緑も増え景観の良い季節になってきたので、どんどん増やしていきたいと思います。
 
今回撮ってきた写真を一部ご紹介♪ 

カテゴリー: スタッフ徒然, 使用事例紹介 | コメントをどうぞ

マンション工事

10カ月ぶりでございます。
じゃがいもです
 
ただ今我が家(マンション)は改装工事中です。

 
特に興味もなく「ふ~~~ん」と聞き流していたのですが・・・
 
とある土曜日
仕事が休みだったので昼過ぎまで寝るつもりでいたのですが・・・
 
 
ギュィィィィィィイイイイイィィィイイインッ!!!
ガン!ガンガンッ!!
ガガガガガガガガガガガガ!!!!
 
 
Σ(゚д゚)オゥ!
多少うるさくても寝ていられるB型人間の私も流石に起きてしまいました・・・
(すぐに少し音量が下がったのでまた寝なおしましたが)
 
他に母曰く仮設足場が窓のすぐ外にあって作業員の方が行き来するので
窓を開けておけなくて暑苦しいとのこと
 
犬も寝苦しそう・・・

 
・・・でもないか
 
いつもどおり平然といびきをかいております
(飼い主に似たようです)
 
 
工事は秋頃まで続くそうなので今年は暑く騒がしい夏になりそうです

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

仕事を続けていれば

写真は某国民的アイドル団体の握手会の会場の風景です。
 
当社の仕事といえば会場の安全と導線を確保する為のバリケードスタンドの写真の中央に整列している鉄製の柵です。
毎回300~500本レンタルとなります。
 
毎回イベント前日の土曜日の朝に納入してイベント終了後の日曜日の夕方に撤去
(国民的アニメが放送されている時間帯です。)
撤去の時にトラックに積み込む為に10本単位PPバンドで留めるという地味な仕事を行っております。
 
過去に7~8回程この仕事をしていますがスタッフへの規制も厳しく本人を見れるなんて事は全くありませんでした。
 
 

 
ただしこの日は違いました。
握手会の人数が多くイベントの時間が予定より遅れていました。
 
何気なく撤去の段取りを行っていると会場の奥で握手を行っている。
 
今年の総選挙で卒業を発表したMさま。
また上記写真の通路を歩いてくる総監督TMと某番組の学力テスト最下位のKR。
最後は初期メンバーで東京ドームコンサートでの卒業セレモニーのTちん。
 
 
長く続けていれば良い事もあるものです。
当然スタッフとしては何事もなかったように平常を装っていました。

カテゴリー: 使用事例紹介 | コメントをどうぞ

サービス課責任者のヘルメット

またまた、投稿をさせて頂きます。
※前回は庭造編⇒芝を敷いて完了(画像はありませんが)
 
今回の投稿は、サービス課の責任者(工場長)専用ヘルメットを導入のお話。
 
サービス課の責任者に何かいい目印はないかと探索し、現行型ヘルメットに、
白ラインを3本入れる事に決定。
⇒○○○ダスの真似ではありませんよ(笑)
 

※ヘルメットのイメージ図
他のサービス社員のヘルメットは、現状のままとなります。
 
 
ちなみに、下記のイメージ図(アシオ氏案)は、却下となりました。
 
 
 
各営業所の工場長の画像を載せます
※プライバシーの為、顔を伏せております⇒順不同
 
         帯広                 北見
 
         滝川                 釧路
 
 
         札幌                 仙台
 

         函館 
 
 
サービス課の責任者になれば、○○○ダス風のヘルメットをかぶる事が出来ますよ♪

カテゴリー: 使用事例紹介 | コメントをどうぞ

夏の風物詩

初めまして、萩の月と申します。
32歳中年、宮城県在住、福島県相馬市出身です。
 
さて、福島県といえば、
いよいよ来月、地元で平成25年7月27~29日に開催される
”相馬野馬追祭”について簡単にご紹介します。
 
 
1日目 宵祭り
 

出陣式
 

総大将歓迎
 
 
2日目 本祭り
 

甲冑競馬
 

神旗争奪戦
 
 
3日目 野馬懸
 

馬を追い込み、素手で捕らえ      奉納
 
 
 
目の前で騎馬が駆け巡る光景、ど迫力、圧巻です!是非、ご観覧下さい。
男達による熱いドラマが3日間に渡り繰り広げられます。
そして、観客も熱い!炎天下で行われるため毎年必ず熱中症により倒れる人がいます。
 
そんな時は、これ!熱中飴♪
各種取り揃えておりますので、ぜひご用命ください。
個人的にはレモン味がお薦めです!

対策を万全に
 
 
以上、萩の月でした。
ブログ担当を決定する”あみだくじ”に当選したら、また登場します。 

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

くーるびず

ご無沙汰しております。アシオです。
 
6月になりウチの会社でも恒例となった「クールビズ」がスタートしました。

 
 
この時期にネクタイしている方が違和感あるくらい、世間ではすっかり定着しましたね。
 
 
アシオ家も例外ではありません。
 
 

 
アシオ家のクールビズユニフォームは「ステテコ」です!
 
ステテコって…と思ってましたが、なかなかいいカンジ♪
かみさんと娘がユニ●ロでまだ少し雪が残る時期に買ってきました。
 
娘の希望でおとうさんは男の子なのにピンクです(>_<)
 
でも、よく見てみると…

 

 
ミッキーさんとミニーさんで、ちゃんと男の子と女の子に分かれているのです!
 
  
しかし上はプリキュア(笑)

 
 
ちなみにおかあさんは・・・
 
 

女の子なのに黒、しかも単なる水玉です…
 
コレも娘チョイス。
かたくなにコレにしろと言われたそうです(笑)
(注:おかあさんと娘は仲良しさんです)
 
 
はーすずちぃ 

 
 
ご満悦です♪
 

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ