ふるさと
初めて投稿します。
かかしです。
かかしの実家は、とある田舎でした。
もう身内はだれも住んでいません。
なつかしく、少しさびしい思いをこめ、ご紹介したいと思います。
実家があった近くです、かかしの地元にはなにもありません。
夏は友達(アリ、草、モグラ、ネズミとか)と遊ぶだけで、
1日がゆっくり長い、のんびりした子供時代でした。
冬は過酷で、真っ白になります。
小学校が猛吹雪で集団下校になった事がありました。
そういえば、給食を届けるクルマが学校に届けられず、
非常食のカンパンを食べた記憶があります。
(それも少しだけ・・・ 全員分は無かったと記憶しています)
積雪時は、道路脇の雪がクルマの高さを超えてしまう事があります。
高くなった雪山にカマクラもどき(横穴を掘っただけですけど・・)を
作って遊びました。
注:町中ではキケンなので道路脇で遊ばないでください。あくまで昔のお話しです。
忙しい日常の一瞬でも、ふるさとに想いを馳せてはいかがでしょうか。
帰る実家が無いかかしは、すこしだけ淋しいです。
オブジェ・・・
料理、始めました
初ブログ投稿です。
今回のブログを担当する事になり、何を書こうか迷った挙句
これを機に料理をはじめようと思いました。
今回は、肉じゃがを作ってみました。
初めてにしては上手く出来たと自己満足しています。
分量などは適当に作ったので覚えていません(笑)
次回は、中華料理に挑戦したいと思います。
皆さんも料理を楽しんでみてはいかがでしょうか。
新しい家族
今年の4月から我が家に家族が増えました (*^_^*)
パグ犬の女の子 クゥです!!
我が家に迎えた時にはもう6ケ月でしたが、今見るとまだまだ小さいですね!
大人しくてほとんど吠えもせず、一日中誰かの膝の上に座って甘えていました。
本当にかわいかったです (#^.^#)
ですが、それもたったの2日でした・・・
3日目からは豹変し、暴れる・吠えるの大騒動!!
母はその日、一日で疲れ果ててお手上げ状態 笑
何日かで落ち着きましたが ^^;
落ち着いた頃には、咳などで毎週日曜日は病院通い・・ 泣
最近は体も丈夫になりましたが、よく病院のお世話になりました。
それが今では・・・
下記の写真のとおりです 笑
すっかり大きくなって・・・大きくなりすぎて重いんです 笑
病院に行くたびに体重が増えてるような気が・・
これ以上大きくなったらダイエットです。
もちろん私も付き合います(本当は付き合わされるのはクゥ?) 笑
次回の投稿がダイエットの話にならないことを祈ります。。
運動の秋
みなさんこんにちは
初投稿3児のパパです。
北海道の短い夏も終わり、今回は一足先に運動の秋にぴったりの我が家の長男・次男が通う幼稚園で運動会がありました
長男が今年で最後なのでパパは気合を入れて前日の場所取りの為、
並んだ時間はなんと3時間((+_+))
そのおかげで当日はばっちり良い場所ゲット出来ました(^-^)
当日、最初は次男のかけっこの番!!
速く走れるのか心配でしたがスタートしてみるとなんと1位でゴール・・・のはずが
ゴールで見事転倒(゜o゜)
心配ではなく思わず家族みんなで大爆笑です。
順位は結局分らずじまいでしたが、ゴール後は泣いてて先生に抱っこされてたけど
頑張ってくれました
次は長男のかけっこの番
周りをきょろきょろしながら走って結果4着!
ちゃんと走れーって応援したのは初めてでした(;一_一)
他にも長男はリレーとYOSAKOI・次男はお遊戯と2人共凄く頑張ってくれました
(三男も応援席でお菓子を食べて一緒に大人しく?応援してくれてよかったです
(^v^)
最後に園児達で記念撮影
途中、通り雨でびしょ濡れになったりで大変でしたが、子供たちの成長が見れて
とても楽しい運動会でした(^o^)
陶芸クラブ設立から・・・その後
ご無沙汰しておりました、陶芸クラブ副部長の北の虎党です。
我々が勢いに任せて始めた陶芸クラブもあれから4ヶ月…
待ちに待った作品が手元に届いたので陶芸ファンである皆様に御報告したいと思います。
まずはメンバーのおさらい。
クラブ部長 : 鉄馬男
クラブ副部長 : 北の虎党
クラブマネージャー : やっぱり冷えた生ビール
クラブ員 : ぞうさん・天才バスケットマン・京介
■ではまずトップバッターの作品はこれ!!
天才バスケットマンが作る素朴な皿…
しかし毎日の食卓に並んでおり使用頻度では一番重宝されている逸品らしいです。
もう一枚違う形で制作しても良かったのかもね。
■陶芸クラブが誇るエース鉄馬男の力作!!
この深い青の皿が小樽のガラス細工を連想するような作品に仕上がっており、
夫婦湯呑を作るなんて粋な作品。さすがって感じ。いい仕事してますね~。
■クラブの紅一点!
やっぱり冷えた生ビールさんの作品は綺麗なマリンブルー仕立てですね。
お皿も形も芸術っぽい。
でもビールを飲むにはやっぱり大ジョッキのグラスが最高なのかな・・。
このサイズはおちょこサイズ見たいなもんなんでしょう~ね。きっと。
■こちらは4種類も制作しちょっと欲張りなぞうさんの作品!
一枚一枚デザインが違う所が良いですね~。
毎日このお皿に醤油マユを作り珍味を片手にビール飲んでいるみたいですが、
あれ?ってか、もう一皿こっそり作っていたハート型の皿が見当たらない…。
誰かにあげた!?・・それとも割れた!? 謎・・。ハート型を作った事さえも都市伝説化にしようとしています。
■こちらの作品は目を閉じ、瞑想しながら製作していた京介の作品
写真撮影には自信があると言っておりましたが・・・ちょっとこれは。
一人だけ写真の画質が悪い・・出来栄えがよくわかりません。
とう言う事で作品へのコメントはなし。残念。
■最後は私、北の虎党の作品です。
皆さんどうですか?
・・・・・。
色が地味。作品が田舎くさい。なんて言葉は出てきてないと思いますが
この作品は親にプレゼントし、今は実家にあります。
どう扱われているかは・・・不明ですが
きっと大事に使ってくれているでしょう。そう願います。
作品に対し何かあればコメント下さい。お待ちしております。
最後に…
今回このような陶芸という製作を経験し初めはどんな物が出来上がるのか不安もありながら待っていましたが、いざ完成し手元に届いてみると不格好な形にも徐々に愛着が湧き、更に使用する事でお店に売っているものには無い一点物の価値を感じています。
皆様も機会があれば一点物の価値を見つけてみるのも良いと思います。
海を越えて
お久しぶりです。どうも尻もち小僧です。
今回私は海を越えて東京へ行ってまいりました。勿論一人では無いですよ(^。^)
東京と言えばディズニーランド!約10数年ぶりに行きました。
もう、もの凄い人で歩くのもままならない感じ・・・
それと野球好きな嫁の希望でナイター観戦&最寄りの球場めぐり、
計4球場訪問しました。
各球団地下鉄、JR駅から選手、チームの写真だらけ、
一番力入ってた所は横浜でしたね。
札幌ドームへは何度も行ってますが海を越えて観戦に行ったのは初めて。
東京と言う事で読売ジャイアンツと思った方が大半だと思いますが、
もう一つの球団です。
わかりますか?ここが本拠地の球団です。
私自信ナイター屋外球場は初めてだったので、
新鮮な気持ちで観戦する事が出来ました。
野球観戦も良いですが、私はやはりビール!ビール!ビール!
いやぁ~外の球場でナイターって言うのはビールが、
格別に旨く感じられますね(^^♪
野球好き、ビール好きの方は是非お試しあれ(笑)
最後になりましたが、
翌日は嫁に置いて行かれ一人ホテルで寂しく待機って言う・・・
では、皆様ごきげんよう(^.^)/~~~
夏とわたし
お盆も終わり、釧路の短い夏もあっという間に終盤に差し掛かってきました。
夏の甲子園、釧路から初出場の武修館高校も、あと一歩のところで残念ながら敗退してしまいましたね。
そんな中、今回はわたしの夏の一部始終をご紹介したいと思います。
我が家は、釧路の観光名所の1つでもある「幣舞橋」のたもとに位置しています。
この時期は観光客で連日賑わいを見せておりました。
そんな光景を眺めながら、七輪でこじんまりビール飲むことが我が家のこの夏の贅沢❤
霧の街とも言われる釧路ですが、お天気のすぐれない日には
おうちの中で!!
遊び方はダイナミックに♪
ポーズはしっかり角度をつけて♪
仕事の時は大人しく♪
そんな短い夏とわたしのひとコマでした。
リアルな感動
こんにちは。
壱羅王です。
今年の3月、我が家の長男が順風満帆とは言えない学生生活を終え、4月には18年間育った我が家を巣立ち、職に就きました。
が!! 家を出てわずか10日で「もう辞めたい」と電話が?!Σ(-o-;)
面談に両親揃って出張って行く。
子供の将来を思い、説得する事30分。
静かに涙を流す息子。
2日ほど経ってから「もう少し頑張ってみる」と、息子からのメール
どうにか踏みとどまり、頑張って行くと決めた息子。応援するぞ!!
先日、その息子から「お父さんの誕生日プレゼントに時計買ったから」とメール
そんな無理しなくていいのにと思いつつ、届いたプレゼントを開梱。
あれ?!
これは・・・俺には絶対に似合わねぇよ?!しかもチェーン短い。これ女物じゃね??
それに、時計って言ってなかったっけ??(-△-;)
なにやらもう一つ、包装されたものがある。
まさか、ダ○ソーとかホー○ックに売ってるようなあれか?!
ちょっとビクビクしつつ開けてみる
え?!髪飾り?????
これは・・・
娘の部屋へダッシュ!!
「おい、誕生日のプレゼント間違ってないか?!」
夏休みで熟睡中の娘を叩き起し、急ぎ確認する。
しかし、その包装紙には【○7/3】と娘の名前と誕生日が油性マジックでしっかりと明記されている。
おかしい・・・
「それ、開けてみて」
あっ!!
やっぱり間違ってる!?
冷静な娘は「兄ちゃんらしいよね」と軽く笑って再び熟睡。
泣きながら歯を食いしばり、頑張って働いて・・・
やっと手に入れた息子の給料で買ってくれた時計だと思うと、嬉しいものです
(TへT)
今日も腕に大事な時計を装備し、息子に負けないように頑張ります。
名所巡り
みなさん、ごきげんよう。自称アシスト観光大使の僕です。
本日はみなさんに、私がレンタカーを借り一人寂しく仙台観光をした際の、仙台名所をご紹介致します。
まず最初にご紹介致しますのは、青葉城跡に君臨する独眼竜で有名な伊達正宗公の銅像です。長い歳月を経ても、隆々と黒光りしています。
次にご紹介致しますのが、正宗公が見つめている仙台の街並みです。
噂によると仙台市にはこの正宗公の銅像の目線より高い建物を造る事が禁止されており、目線の高さ以上の建造物が無いと言われております。
続いてご紹介致しますのが、日本三景にも選出されている松島です。
松島は松島湾内外にある大小260あまりの諸島の事を示しております。
また、松島には瑞巌寺と言う伊達家ともゆかりの深い有名なお寺があります。
最後にご紹介致しますのが、仙台市内の夜景です。昼間とは全く違った顔を見せてくれます。
中央に見える二本の塔は翌日の天気予報も兼ねていて、
翌日の天気によって3色にライトアップされます。
この他にもたくさんの名所やおいしい食べ物がある杜の都仙台。
みなさんも一度仙台へ!