あいどるかつどう?
みなさんこんにちは、アシオです。
最近我が家では4歳の娘が『アイカツ!』なるモノにハマってます。
これがアニメとゲームが連動してまして、トップアイドルを夢見る少女たちが華やかな衣装を身につけ夢の階段を上っていくというストーリーなんですが…
出てくるんですよ…
衣装が…
カードになって…
次々と…
そんなんなんで、ゲームコーナーはこんなカンジになってます。
1プレイでカードが1枚でてくるんですが、
「もう一枚買う?」とか言ってくるんです。
夢見る少女のくせに小悪魔みたいです(笑)
アシオ家は基本買いませんが、中には次々コインを投入する方々も。
でも気持ちはわかります…
カードは上・下・クツ・アクセサリーに分かれてます。
しかもノーマルだのレアだのプレミアムだのがあり、更にブランドだとか何とかコレクションだとかがあります。
特にプレミアムはアニメでもキャラクター達がここぞと言うときに身にまとって登場するので、子供たちにとっては憧れのカードとなっているのです。
一部のリサイクルショップでは数千円になっていることも…
だからアシオ家の「基本買いません」は「例外的に買う場合アリ」なのです。
親バカバンザイ!
ゲームはカードを選んでコーディネートし、リズムに合わせて指定された色とタイミングでボタンを押していくというものなんですが「スペシャルアピール」という必殺技みたいなのも出せちゃうんです。
ちなみに、画面下にあるのがカードがぎっしり詰まったバインダーです。
となりの子も開いてカード選択中ですね。
このバインダーやカード入れをもって子供たちが作る行列は、何ともほほえましい光景です♪
マイデータも登録でき、プレイするたび自分のアイドルレベルが上がっていくんです。
更にパソコンやスマホでマイルーム登録もでき、データ確認や友達登録などゲーム以外でも楽しめるようになってます。
最近のゲームはすんごいですね。
歌もレッスン中です♪
アシオ手作りのギターと歌詞カード【ひらがな/カタカナ】バージョンで日々特訓中です(笑)
ギターは良さげな画像を印刷し段ボールとベニヤ板などを貼りつけ切り取り輪ゴムを取付。
歌詞カードは市販のCD/DVD用の紙と縦綴じ用ホチキスを購入し作成しました。
親子で「あいどるかつどう」中です♪
盛砂
「えい!えい!えい!!」
知る人ぞ知る地鎮祭の地鎮行事における掛け声です。
その際に必要なのがこの盛砂です。
地鎮行事は「刈初めの儀」「穿初めの儀」「鎮物埋納の儀」からなり、
草を刈ったり、鍬・鋤を入れたりとその真似事をする儀式です。
『この土地を借りて建物を建てます。』と土地の神様にその旨を奉告する
ということです。
鎮め物は、土地の神様の神霊を和み鎮めるために捧げるお供え物ととらえます。
前置きはこれぐらいにして今まで作成した珍しい盛砂の紹介をします。
まずは体育館の中に作成したもの。
形は一般的ですがこの時の地鎮祭は解体前の体育館を会場にして行われました。
続いて大型の盛砂
JV工事が多い中、各代表者が全員参加できる様に作成したものです。
更に超特大!!
大規模プロジェクトの時に官公庁の関係者が多く参加される場合に作成したものです。
この場合はメディア・報道なども意識しています。
このレベルになると専門職の左官工事会社に協力して作成を依頼しています。
今回はマニアックな話で興味の無い人にはチンプンカンプンだと思いますが、
今後もイベント関係の情報をお知らせしていきます。
ここから仙台港は始まる。。。
仙台に来てもうすぐ1年半、体重が増加中のTAMです。
とある日、事務所にて仕事をしていると営業所の目の前でハウス設置工事
が目に入りました。
↑事務所から撮影
これがうわさになっていた仙台水族館(仮称)か!(^○^)
隣にはテニスコートなども出来るなんて噂を聞いてます。
それにしても営業所の目の前に水族館が出来るなんて凄い!(笑)
早く仕事を終わらせて仕事帰りに水族館にいこっと(笑)(^◇^)
ちなみに完成予定は2015年春でペンギンやアシカはもちろん、
東北最大級のショーもみられるみたいですよ!
会社の周りはアウトレットもありますし、今後にぎやかになってきそうです!
ただ、道路が混雑しそう(;_;)
皆さんも東北最大級のショーをご覧になられてはいかがでしょうか?
ぶぅーぶぅー
北海道新幹線 第5弾
シリーズでお伝えする北海道新幹線 第5弾
前回で新函館駅(仮称)のご紹介をする予定でしたが、思っていたほど駅周辺が進んでいなく、視点を変えての遠くからのご紹介でした。
今回は再度近くからの視点でご紹介します。
まず、前回骨組みだった車両基地のご紹介
屋根・壁が完成 内部も順調に進んでいる様です?
それでは前回ご紹介出来ませんでした新函館駅(仮称)のご紹介をしたいと思います。
前々回より7ヶ月経ち、クレーンにての骨組み組立作業となっていますが、着実に進んでいます。
2枚目の右側に2階建ての駐車場
こちらが駅正面入り口
駅周辺の整備も進んでいますが、まだお見せ出来る状況ではない為、今回はご紹介出来ませんが、次回駅の進捗状況とその周辺をお伝えできればと思います。
それでは次回の更新をお楽しみに!!
スポーツの秋だよ
お久しぶりでございます。2度目・・・いや3度目かな。
天才バスケットマンでございます。
みなさんいいかがお過ごしですか?
早いもので今年も残す所2カ月を切りました。ほんと一年が過ぎるのが早く感じます。
季節も冬になり気温も下がります、体調管理に気を付けて行きましょう。
さっそくですが、みなさん趣味やスポーツをやっていますか?
わたくしは、名前の通りスポーツが大好きです。
平日も仕事終わりに、バスケットをやっています。このブログを書いている前日も行って来ました。
場所は、小学校の体育館をお借りしてやっています。
腕前はどうなんだ。って?
はいはい。 聞かれると思いこんなショット撮ってますよ。
どうですか?このキレイなフォームで解りませんか?腕前が!
・・・・・。
もういっちょ!?
欲しがりますね~。 解りました!
次のショットで解るでしょう。
はい! どうでしょう!
・・・・・。えっ!
角度が悪い!?
欲しがりますね~。
これでどうでしょう!
これでわたくしの腕前が見た感じで解って頂けたでしょうか?
なんて、勝手に一人で妄想し書いていました。笑
実は最近、日曜日草野球も始めたのです。お客様に誘われて数回おじゃましています。
活躍は、また登場出来ましたら『4番バッターの活躍』の題でお知らせします。笑。
最後に一言
大丈夫です。心配しないで下さい。日中の仕事もバリバリです。
その為の体力作りですから。^^v
念願の納車!
嵐の夜に~
すっかり秋めいてきましたね。
というか、10月16日は秋を通り越して冬でした!
台風26号(Wipha/ウィパー※台風委員会が名前をつけるらしいです)の影響により、
釧路は強風と横殴りの雨に見舞われひどい天気でした。
と同時に、初雪を観測したようです(@_@)
あれが雪だったのか??はわかりませんが。
みぞれのような感じでした。
釧路での初雪の観測は、平年より25日近く早いようです。
偶然にもこのちょうど1カ月前9月16日、台風18号が直撃していました。
市内至るところで冠水による被害がでていたので、今回もちょっと心配でしたが
※こんな感じでした。本来であれば道路があるのです↑↑
今回は酷くならなければいいなぁ~
と思いながらも、仕事を早めに切り上げ、平日の夜の街へ繰り出した釧路営業所一同でした❤キャ
☆リス公園☆
★皆さんお元気ですか?爆走です★
アシストブログ2回目/思わず微笑んでしまいます。
北見市から30分程走った場所にあるリス公園に初めていきました。
初めに注意事項の説明を受け、リスさんが食べるエサを貰い小屋の中へ・・・
すると足の周りにリスさんがいっぱい寄ってくるではないですか(*^_^*)可愛い!
チビちゃんが座り込みリスさんにハーイ
こんなに近い!カメラのシャッター音も気にしないリスさん!
この写真は二枚目(-_-)写真を撮るのが遅かったのです!(なんと)
一枚目はリスさんに口が付いていたのに・・・残念です!
家族皆楽しめました
来年もチューできたらいいね(チビちゃん)
次回お楽しみに(*^^)v
ソフテニ!!
10月に入り肌寒い季節となってきました。
もうすぐ雪が降る時期でもありますよね(>_<)
私としては、このまま降らないのもいいと思うのですが…
今回はスポーツの話をさせていただきます!
それは…「ソフトテニス」です!!
ソフトテニスとは、みなさんがよく知る黄色いボールの方ではなくて
白いゴムボールを使って行うテニスなのです!
結構マイナーなスポーツなので、ご存知の方も少ないと思います^^;
私は中学校から始めて現在で8年のソフトテニス歴になります!
最近ふと新しいラケットとシューズが欲しくなり衝動買いをしてしまいました!!
意外とお高くするもので合計諭吉さんが3人ほど
私の財布から旅に出かけてしまいました…(^_^.)
頑張った自分に御褒美と考えたら前向きになれますね!
この新しいラケット・シューズで目指せ全国!!
(ちなみに全国大会はお金があれば出場できますφ(..)メモメモ)