最高のクリスマス
クリスマス、今年もやっかいな日がやってきました。
今年は早めにサンタが子供たちにきたみたいで、クリスマスが来る前にプレゼントはすでに遊ばれています。
先に購入して隠しておいたプレゼントを勘の鋭い子供たちは見つけてしまい、開けたいと騒ぎたしこの状況・・
■すでに開封されてしまったプレゼント
が、しかし今年のサンタはやさしかった!! クリスマス当日の朝、子供たちはまた大喜び!!
なんと今季2度目のプレゼントがあるではありませんか!
■クリスマス当日の朝にあったプレゼント
昔はクリスマスといえば楽しいものでしたが、親にとっては毎年頭の痛い日です。
まさに「クルシミマス」・・
けど、子供にとっては最高のクリスマスでした。
アシストイルミネーション2012
設置場所:北広島北の里22-2(アシスト本社・札幌営業所・印刷事業所)
昨年から恒例となりましたアシストイルミネーション2012の設置が先日完了致しましたので、この場を借りて紹介させて頂きます。
2011と比べてもLEDの数が約倍となっており、豪華と言えるレベルまで達してきました。
恐らく工業団地内でも話題の会社となっている事間違いなしです。
まぁ、残念ながら写真などを取っている人などは1度も見ていませんが。。。
通りすがりで運転席から「おおっ」って感じていると思います。
弊社の「BOSS」より毎年少しずつ増やしていくぞ!
っと号令が出ておりますので、2013年でも御期待下さい。
今年は年内設置の予定ですので近くまでお越しの際は是非立ち寄って下さいね。
■道路側から
忘年会
いつもブログでは商品紹介が多いのですが、今回は社内の忘年会を紹介します。
私が忘年会の幹事を始めて1回目、2回目とクイズ大会などを企画してきましたが、3回目の今年はボーリング大会を行いました。
始球式も行い我社の社長が投球したのですがなんと見事にストライク!
もってますね!
個人戦2ゲームトータルで順位を決定するので本気でみんな1投1投を投げていました。でも中には信じられない点数も…(悪い方です)。
日頃の運動不足を少しは解消できたのではないかと思います。
でもその後の会食で食べて飲んででは元通りになってしまったかと…。
表彰式も行って成績上位者にはメダルの授与も
また楽しい企画を行った時には紹介していきます。
地元再発見
少し前になりますが、本州から友達が来ていました。
北海道の良いところをもっともっと案内したかったのですが、約束していた日、天候に恵まれなかったこともありまして;;地元の、札幌巡をしました。
札幌は私にとって以前通学で毎日通っており、今も頻繁に行く場所なので、普段はあまり新鮮さや楽しさを感じた事が無かったのですが…。
時計台、スィーツ、大きなハンバーグ等など。
友達が新鮮な反応をしてくれることで、案内をしている私まで新鮮な気持ちになり、楽しめました。
いつも下から見ている札幌市内の観覧車!!
今回は乗ってみました。
雨が降っていたにもかかわらずなかなかの眺めです。
柵も観覧車の中から見るととても綺麗。
身近な場所でも視点を変えるだけで、新しい発見があるのだなぁと、教わった一日でした。
皆さんも改めて、“地元再発見”してみてはいかがでしょうか?
今度は私がその子の地元の良さを見つけに行きたいなと思います♪
ついに完成!そして「これから!」
ある日の仕事中、ある方から居酒屋に呼ばれる…
「ん?また俺?何かした?」と思いながら新札幌へ向かう。
着いてすぐ「飲め!飲め!」とまるで祝福ムードでの宴会開始!
そうすること一時間…「さぁ、仕事の話をしよう!よし!お前、仙台!」
…
決定~!お酒の席の人事ほど即決は無いとは重々承知していたが、速攻でした!(笑)
当初は出張扱いとして札幌から仙台までを行き来していたが、経費も掛かる、
移動が大変という事もあり予定より早く仙台へ旅立つことになりました!
携帯+パソコン+営業車のみで仙台に到着…
事務所もなく、毎日とある場所の事務所か会議室へ通勤…
ここまでの初級者入門編を打ち込むのに約3分程度…
しかも本を出せそうなぐらいの内容に止まらなくなりそうなので、一気に割愛!
そうこうする間に地鎮祭!
その2日後には工事開始!
こんな台船に乗って1時間半、離島の現場も今じゃ懐かしい思い出…帰りは小型ボート!
定期的に工事進行状況を確認しに通っていたが徐々に胸躍る日々…
内装工事も開始!
仙台市の祝福の花火が打ち上がる中…(←これは嘘です。)
約3カ月の工事…ついに完成!
9月25日(大安)には無事開所式も終了!
と、ここまで一気に来ましたが、正直長い道のりで実際には色々な事件?や困難が沢山あり、開所式には目が潤んでしまいました…
2名の新入社員も仲間も加わり、「これからが」スタートです!
ここまで北海道の皆様方に御支援御指導頂いた分を恩返しします!
人生最高の思い出
癒 し の 旅
前回は北の南のSPKより新幹線情報をお伝えしましたので
今回は、さらに北海道の最南情報をお伝えしていきたいと思います^▽^*/
***エメラルドグリーンの海***
ですが、沖縄ではありませんよ。
函館から車で2時間ほど南に走るとこんなに素晴らしいエメラルドグリーンの海が…
☆癒しのひととき☆を味わえます☆
せっかくのドライブも大雨でしたが、
雨がやんだあとの澄んだ空気と虹が最高でした!!!!!!!
こちらは道の駅北前船松前です↑ ちなみに三色丼(すべてまぐろ)が名物で絶品デス♪
***白神港展望***北海道最南端から見る海で、一面に広がる海のむこうには
青森が見えます^▽^ ちょっと船に乗ったら着くくらいの場所に見えています♪
そして松前からの帰り道 今回の裏メイン知内町へ
***津軽海峡下を走る海底トンネル
青函トンネルの出入口(北海道側出入り口) デス☆
残念ながら列車は通らず、また予想を下回る地味な場所でした。
が、一応、知内町の観光スポットとのこと・・・ でも、かなり地味です 笑。
行く際は話のタネくらいで、期待はしないで行ってみてください・・・。
そんな感じで北海道最南への旅のご紹介でした♪
北の南にお越しの際はぜひあと2時間かけて松前まで車を走らせてくださいね★
式典クエスト ~式典マスターへの道~ その2
前回のあらすじ
全てをバッドエンドに変えようとする悪の一味から世界を守るべく伝説の戦士プリキュアとなったアシストの営業マンたち。
数々の苦難を乗り越え成長した彼女(?)たちの前に、悪の皇帝が立ちはだかった!!
「世界をバッドエンドなんかにさせない!!」
はたしてプリキュア達は悪の皇帝を倒すことができるのか!?
申し訳ございません。悪ふざけが過ぎました…
アシオです。
久しぶり(いつの話だ)ですが前回の続きです。
でもプリキュアの設定では書くのも辛いので元に戻すことにします。
みんなスライムがごとく小物を相手に格闘中です。
あつめて ガシン
あつめて ガシン
映画「ベストキッド」(古い方)での師匠と弟子のワンシーンを思い起こさせるような戦いをせっせと行うこと数十分…
キングスライムがごとく強敵が出現!!!!!
こいつは強敵だ…
おりゃー
どりゃー
…
……
ベホイミ
そんなわけで勝利です♪
出来上がった後はみんなで模擬式典を行い、司会進行もばっちり習得!!
こうして成長した勇者たちは、悪の大王クッパ打倒の旅へと出たのであった・・・
と、いうわけでみなさま
式典のご用命は、頼もしい勇者たちがいるアシストへ!!!
※「プリキュア」「ベホイミ」「クッパ」についてご不明の場合は、ウィキペディアでお調べください。
天高く馬肥ゆる秋
今年は長らく残暑が続きましたが、最近一気に気温も下がり、秋を通り越して
早くも冬が近づいているような、今日この頃ですが
今回のテーマは、ずばり食欲の秋
ということで、私の大好物のそばを食べに行ってきました。
場所は札幌市内某所?知る人ぞ知る銘店
このボリュームで、な・なんと500円!
一応、言っておきますが、これは大盛り!
普通盛りは400円!
どうです?このボリューム!まるで山のような盛り付けですね
もちろん味も絶品!
そして10分後…完食
店名は出さないでと店主より硬く口止めされている為、お教え出来ないのは残念ですが・・・
(きっと宣伝しなくてもお客様が一杯入っているからでしょう)
ヒント:札幌市中央区 先の尖った高い建物の真下です。
興味のある方は探して行ってみてください。期待を裏切りませんよ!
食欲の秋!という言い訳はしないで、食べ過ぎ飲み過ぎには注意したいと思います…
白い恋人
こんにちは旭川の小僧「尻もち小僧」です。
前回は男山を訪問致しました。今回は旭川を飛び出してここ!
『白恋人パーク』です。
実は僕の実家から徒歩10分!激近です(^_^)v
みなさんは行った事が有りますか?僕も久しぶりに行きました~
更に中に入ると
中で飴細工を作っているではないですか(@_@;)
時間が合えばでっかい飴を一生懸命に伸ばし成型している作業も見れる様です。
最後に大時計! 1時間毎に扉が開きキャラクター出現!
締めにコンサドーレのマスコット「ドーレくん」?
残念ながらコンサドーレはJ2降格してしまいましたが、来期再びJ1に上がってくれる事を願ってますよ~(^_^)/~
まだまだ新設された設備があり紹介しきれないですが中庭にはミニ鉄道も走ってました。
機会があれば行ってみて下さい。
白い恋人パーク
札幌市西区宮の沢2条2丁目11−36
011-666-1481
http://www.shiroikoibitopark.jp/