アシストブログ

我が家の・・・

初めまして、LWAMと申します。
人生初のブログ、中々難しいものですね。

さて、皆様このコロナ禍どうお過ごしでしょうか?
音楽フェスやアウトドア好きな我が家はこの自粛状況下、悶々とした日々を送っている訳ですが・・・
そんな我が家に毎日笑顔をもたらしてくれるムードメーカーがこちら↓

はい、可愛いですね。コロナ対策もばっちりです。
でも、マスクと全体的に真っ黒過ぎてなにがなんだかよくわかりませんね。

ということで、こちら↓

あら、可愛さが溢れてしまっていますね。
我が家の愛犬、ラブラドールレトリーバーのラリー(♂、3歳)です。
色々なご縁が重なり我が家にやってきた甘ったれちゃん。

これも可愛さが止まりませんね。
おやつが欲し過ぎて鼻がびしょびしょです。

と、ただただ可愛さばかりを書き連ねてしまい
そろそろ皆様も飽き飽きしてきた頃だと思いますので締めたいと思います。

僅か10数年の長いようで短い命、これからも一緒に色々な思い出を作りたいと思います。

あ、最後にこちら↓

生後2ヵ月頃のラリー、天使ですね、可愛過ぎて鼻血が出そうですね。
はい、しつこいのでもうやめておきます。

それでは皆様、体調を崩されませんようご自愛ください。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

クラッシックカー

皆さんお元気ですか?山菜の投稿よりずいぶん経ってしまいましたが
2回目の投稿となります、中年太りです!

以前の事ですが、地元にクラッシックカーの大会で過去の名車が集まりました。

ポルシェ、フェラーリ、ランチアストラトスetc・・・・
皆さん道外からいらっしゃったようですが、やはりクラッシックなので途中で調子も悪くなる様です。

でも贅沢な趣味ですよね~
お金も余裕もある方ばかりなんでしょうね・・・羨ましい

実際にクラッシックカーも以前オークションで、高額で落札され最高値のベンツで
29億円とかですって!!!
安くても?7億円!って、古い車にお金掛ける人は、とてつもないですね。

よくよく調べてみると、毎年道内でもイベントが実施されており、4月から10月まで
毎月走ってるみたいですよ。

でも、ここに集まって何してるのかな??って思ったら、何か短い距離を走って計測したり
グルグル回ったりで、何してるのか解りませんでした。。

今年はコロナウイルスの影響で各地でのイベントも自粛傾向ですので、こちらも自粛中かもです
マスクしながらクラッシックカーは似合いませんもんね( ´艸`)

状況が変われば、またイベントも開催されていくとは思いますので、皆さんも車を見かけたら
数億円の車だと思って見てみてください、だだの古い車から見方も変わるかもしれませんよ!

以上、最後まで拝読頂き感謝致します、次は最先端車の事でも書いてみますね。。。
ありがとうございました。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

北広島花壇プロジェクト2020収穫!

丹精込めて育てたマッスーエリアの野菜たち
今年は、苗を植えてから気温が下がり、悪天候が続いたため
根付が悪く、葉っぱも元気がないので心配していましたが、
無事、収穫できました!

1回目の収穫は嬉しすぎて写真を撮り忘れてしまいましたが
2回目の収穫では立派なキュウリとシシトウとオクラが実りました!
朝獲れキュウリを試食。みずみずしくて最高に美味しい!
 

キュウリ

 

シシトウ

 

オクラ

 

朝獲れキュウリ試食!

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

家族ってわがまま!

フリマでテントを買いました。

趣味で山に籠る時に良いなと思って、買ったんですが。

ある日娘が「キャンプ行くから、お父さん買ったテントってどんなのか見たい」
って言ってたよと妻に言われ、

えー、この暑いのに意味も無くテント建てるの・・・?
と、思いつつも渋々テントを庭に建てる

あ!どうせなら夜の雰囲気を醸し出してみた方がよく解るかな?
だんだんノッテ来たぞ!
よし!ガレージの中に建ててシャッター閉めれば暗くなるんじゃね?

ガレージのシャッターを閉めてみると

おお?!いいねぇ!!

夜キャンプの雰囲気出てるな!

よし、娘に写真を送ってやる。
あれ?既読付かない
この暑い中頑張ったのに・・・見ちゃいねぇ

お?やっと返信来た。

娘:何やってんの?サム汚すなよ!

え?サムって??
つーか、何やってんの?って・・・

どんなテントか建てたトコ見たいって言うから建てて写真撮ったんだろ!

娘:そんな事言ったかな?まいいや。見れたから結果オーライって事で!

コラー!!この炎天下で頑張った時間を返せ!!

ところでサムって?
テントの中に敷いてみたゴロ寝布団に描かれているキャラクターの名前だそうです。

炎天下でテント建てて写真を撮って送った父より、
ゴロ寝布団が汚れる方が心配って・・・

うーん・・・
家族ってわがまま!

そういう自分もそうだったと気付いた時、
わがまま三昧だった息子を文句も言わず(言ってたかも)
育ててくれた偉大な母に感謝です!

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

俺達の世界へようこそ!!!

初めまして!初投稿となります!

というかブログ自体を書くのも初めてなので文字打つ手も震えているのですが……(泣)

頑張ります!

先日、自分の元に男の子が誕生いたしました!

初めて自分に子供ができたし、病院の通院とか、出産の立ち合いは全部一緒に参加する!
と、意気込んでやってきたはいいものの……

3月末までは毎回検診で同行ができたのですが新型コロナウイルスの影響もあり、4月か
らは検診の同行が出来なくなってしまい、果てには5月から出産の立ち合いが出来なくな
ってしまいました(泣)

無事に産まれてきてくれたのでホッとしましたが、出産日当日は不安で仕方がなかったで
す……
実際かなり挙動不審で友達に電話しまくったくらいです(笑)

産まれた連絡が来たときは号泣してしまいました(笑)
このようなご時世で産まれてきてくれたから、きっと強くて逞しい人間になる!と期待し
つつ、次こそは出産の立ち合いに絶対に参加しようと密かに心に誓ったのでした。

お手製のベッドですくすくと育つんだぞ!!!

父ちゃんも頑張るぜ!

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

アレ、デカくしませんか?

最近家で過ごす人が多かったため、タブレットやパソコン周辺機器の売れ行きが好調のよ
うですね。

そんな中、私は起床時に布団と一緒に宙を舞ったスマホのディスプレイが割れたまま買い
替えようか躊躇しているところです。

それはさておき、タブレットがあるとスマホでやっていた作業も少しタブレットに移行し
て、大きな画面を使う機会が増えました。
単純に見易くて良いというのが選択の主因でしたが、実は使っている端末の画面サイズっ
て、体にも影響があるって知っていましたか。

当然、小さいと目が疲れるし入力作業が大変だという理由もあるのですが、なんとメンタル
的な部分にも影響することが最近の研究でわかっているそうです。

それがどんな実験かというと、

まずiPhone、iPad、MacBook、デスクトップのMacを用意します。

そして各端末を使って特定の作業を被験者に行ってもらいます。
計算や、ゲームなどでしょう。

その後、被験者に「お疲れ様でした。5分後に謝礼をお渡しします。」と伝えます。
そして永遠に渡しに来ないという罠です。 笑

待てども一向に来ないので、一定数の被験者は呼びに行きます。
その割合が、大きい画面で作業した人の方が有意に多かったという結果でした。

つまりiPhoneで作業した人が最もぼーっとする傾向にあり、デスクトップで作業した人が
1番行動力を示したということです。
偶然にもせっかちな人が偏ったわけではありませんよ。

この実験では「行動するパワーを引き出すにはより大きい画面で作業するのが効果的」とい
う話でした。

理論としては、画面の大きさが大きいほど姿勢が良くなり、そこからメンタルに影響が出た
と考えられています。

これはもうiPhoneで長時間作業していちゃダメですね。

そういえば、うちの社長も今年に入りiPadを入手しましたし、最近は大きいディスプレイ
を探し始めています。
これまで以上に行動力に満ちてしまうのではといった危機感を拡散しブログを締めくくら
せていただきます。

画面を大きくすることで姿勢が良くなり業務効率があがる。健康にも良い環境が作れます。
ステイホームでのストレスを少しでも解消しようとお考えの方は、今使っているものより
少しでも大きなディスプレイを取り入れてはいかがでしょうか。

 

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

自宅 ROCK FES 2020

ブログ初作成、初投稿のおだづもっこと申します。

皆さん、新型コロナの影響で外出自粛されている中どのようにお過ごしでしょう。

独り身の私にとって、自粛生活はさほど苦ではありません(笑)

趣味が音楽とお酒。
家から出なくてもさほど支障もない趣味ですわ(笑)
本当は音楽フェスに行きたいところではありますが・・・

そんなことで私の自粛生活をご紹介いたします!

中学1年の頃から始めたベースの他に、
実家に眠っていたアコースティックギターを始めてみました!

ハマり過ぎて・・・
気付いたら3時間ぐらい弾いています。下手くそなりに(笑)
お酒を飲みながら弾いているので
気付いたら指先がめちゃめちゃ痛くなっています。

ベースは大昔に流行った(?)パンク仕様・・・
昔が懐かしい思いもあるが、今となってはちょっと恥ずかしい(笑)


最近サボっている筋トレ・・・
お酒ばかりの生活で体がたるんできたのでそろそろ再開!(予定)
10年前の引き締まった自分にもどる!(予定)

自粛続きで皆さん色んなストレスはあると思いますが、
今後もコロナウイルス感染防止しながら
新しい趣味を見つけてチャレンジしてみてはいかがでしょう!!

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

マイホームの庭造り(パート2)

5年ぶりのブログ作成となります♪

さて、今回のブログのお題は、2013年5月に投稿しました、「マイホームの庭造り」のパート2となりま
す。 あれから、7年の歳月が経ち、だいぶ進化しましたよ。

7年前のプラン:家庭菜園と娘が遊べるスペースづくり。
今現在のプランは、家庭菜園(ポテト担当)&花壇(奥様担当)、娘たちが遊べるスペースです。


現在の状況は、画像の通り。⇒だいぶ進化しましたよ!!

庭造りから2年間は、天然芝を一面に植えていましたが、枯れてメンテナンスに手間がかかるので、
人工芝にチェンジ。 色違いのところは、触れないでくださいね(;^ω^)⇒同じものがなく別種類のもの。
上は小学3年生、下は小学1年生の姉妹で、近所の子供たちと走り回りながら、人工芝の上で遊んだり
しています。

夏になると、月に2回は人工芝の真ん中にあるレンガの上で焼き台を置き、焼き肉をしています。
※ 上の写真右側(切れてしまいました(;^ω^))


木製の小屋は、3年前に建てたポテトの父親製作(DIY)の自転車小屋兼庭仕事に使う道具置き場。
ポテトの父親は、DIYが好きで、娘たちのベッドなども作成してもらいました♪


庭の真ん中にある通路は、奥様のDIY。夜はソーラー式LEDライトで照らされ、ちょっとした庭園です。
近隣の住宅の中では、わが家が明るいかも(笑)

ポテト担当の家庭菜園は、毎年イチゴを2区画で栽培して、夏にはたくさんのイチゴが収穫できます。
イチゴの他に、1区画野菜栽培場所があり、今年は枝豆を育てています。
苗からではなく、種から栽培しています♪5日間でこんなに成長しています。
寒さ防止の為、庭に植えるまで屋内で栽培。


枝豆はポテト家族の大好物。私は、ビールのおつまみとしています(⌒∇⌒)
収穫時期が楽しみです!!

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

Let’s Try ぶどう飴

はじめまして!
ブログ初投稿の【ベル】と申します。宜しくお願い致します!

今回は、私が皆さんにご紹介するのは・・・
高校生の時に友人達が作っていたことで私自身も作り出した美味しいブドウ飴です!

ブドウ飴??となってる方もいると思いますが、お祭り等の際に露店で売っているリンゴ
飴のリンゴをブドウにした物です(^O^)/

ブドウは種がなく皮を剥かなくても食べられる物でその他の材料は上白糖と水があれば作
れます!後は浅めの鍋かフライパンがあればOK!
飴を付けすぎてしまうと食べにくいので薄く付けるところがポイントです(^O^)/

出来上がったブドウ飴はこんな感じです!

ブドウの代わりにイチゴでも美味しく出来ますよ~(*´▽`*)

ちなみに試作品として作ってみたイチゴ飴は飴を付けすぎて失敗してしまいました(^^;

コロナウイルスの影響で出掛けることができない今の時期にStay Homeの楽しみとして
皆さんも作ってみて下さいね(^O^)/

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ

福島県は美しい

感の良い方はお気付きだと思います。

はい、二番煎じのタイトルです。(本HPバックナンバー参照)

ハリウッド映画だったら「感の良い奴は嫌いだよ」のセリフと共に

黒幕の私に始末されている所ですがここは日本、見逃してあげましょう。

 

さて、下らない冗談はさておき昨今のコロナ禍でせっかくのGWを

ステイホームで過ごしていらっしゃる方が大多数だと思います。

折角そんなタイミングでブログの順番が回ってきたので

福島県の個人的に素敵だと思うスポットを、私が撮影したお気に入りの写真と共に紹介して

少しでも外出している気分になって頂ければと思います。

 

まずは、浄土平です。

磐梯朝日国立公園にあり、標高1600mに火山荒原地帯が広がっており

付近には湿原や、針葉樹林の原生林、沼など自然豊かなスポットです。

しかし、観光地なのでビジターセンターがあり湿原にも歩道がある為

山歩きの格好をしなくても、気軽に楽しめます。

そんな浄土平で個人的にお気に入りの写真が


岩です。

何故かこの手の観光地では、少年たちの手によってこれが乱立しているのを見かけます。

ギリギリを攻めている所が気に入り、撮った1枚です。

 

次にご紹介するのは、須賀川市にある翠ヶ丘公園です。

春は桜並木、秋は紅葉が美しく、冬には松明あかしという伝統行事もここで行われます。

遊具のある大きな広場もあるので、老若男女問わず楽しめるスポットです。

そんな四季の魅力溢れる公園で撮影し個人的にお気に入りの写真が


グレーチングです。

錆び具合がいいですね。

 

最後にご紹介するのは、弊社サテライトいわきのある小名浜の小名浜港です。

水族館のアクアマリンふくしま、市場併設で新鮮な魚介類を購入したり、食べたり出来るららミュウ

最近ではその一角に、映画館も入っているイオンモールが出来た事もあり

観光のほか週末のお出かけでも賑わっています。

そんな小名浜港で堤防釣りをたまにするのですが

その際に撮影した個人的にお気に入りの写真が

ボラードです。

鉄とコンクリートの質感が堪らないですね。

 

という訳で、県外の方にはマイナーであろう各スポットの魅力を

3%程度はお伝えできたのではないでしょうか。

あくまで「個人的に」気に入っている写真を載せたので

偏った趣味嗜好が多分に反映されているかもしれません。

あとの97%は、安心して外出できるようになった時に

実際に行ってみたり、ネットサーフィンで素敵な写真を見るなり

各々、正しい観光と写真を楽しんで頂ければ幸いです。

素直に石や鉄の質感を、楽しんで頂けるのであれば、個人的にはより幸いです。

それでは。

カテゴリー: スタッフ徒然 | コメントをどうぞ