ジャポンヌ闘魚を飼う
初めまして初投稿のジャポンヌです(*´▽`*)
今回ジャポンヌがブログを書くにしても今年はコロナウイルスの影響で旅行にも行けてないし・・・
去年の旅行ネタを書くのもおかしいよな・・・と自宅で考えていたところ
テーブルの上に置いてある水槽の中を泳いでいるベタ(闘魚)が目にとまったので
最近、飼い始めたベタについて書こうと思います!
写真の魚が最近、ジャポンヌが飼いだしたダブルテールの雄のベタです。ベタは雌よりも雄の方
が綺麗なんです!ベタを飼育する際は繁殖時以外1個の水槽に1匹しか飼うことが出来ません。
ベタの別名は『闘魚』と言われるほど気性が激しく1個の水槽で多頭飼いするとそれぞれを攻撃し
てしまう習性がある為なんです。繁殖時に雌と一緒にしておけるのも産卵するまでで産卵が終わ
ったら別々にしなければ雄が雌を攻撃してしまうんです(;^_^A
ジャポンヌが飼育しているベタに朝と夜の2回エサをあげますがジャポンヌが水槽をトントンと軽く
叩くとエサが貰える事をわかってくれたようで水面近くに浮上してくるようになりました!
この間、ネットで『ベタマンション』という水槽を発見し、更なる癒しの為それを購入し飼育数を増や
そうかと思案中のジャポンヌです( *´艸`)
多頭飼育を始める前に先ずは最初の水槽にもう少し手を加えて毎日癒されようと思います( *´艸`)
かぼちゃ
お久しぶりです!
見返したら2017年ぶりでした~
10月といえば、ハロウィン!(^○^)
このご時世なので、何をするわけではないですが、、、
少しでも楽しもうと思って
買ってきました!!
\ででん!!/
丸ごとなんて、何年ぶりに買っただろう(笑)
せっかくなので、このかぼちゃをフルに活用して
\じゃん!!/
少しでもハロウィンぽくしました!
いや~くり抜くのが大変でした(>_<)
そして正直、普通のお皿の方が食べやすかったです、、、(笑)
器にしたかぼちゃが勿体ないので、、、
かぼちゃのサラダと
かぼちゃの煮物にして
ぜーんぶ美味しく食べました!
タイトル通り、かぼちゃだらけになりましたが
皆さんも、おうち時間の中で
少しでも楽しいハロウィンを過ごせますように!(^^)/
森のアイドル「エゾモモンガ」
森のアイドルはたくさんいますが、今回は人気のエゾモモンガです。
穴から顔出すしぐさと、大きな目が可愛くて人気のポイントです。
エゾモモンガは夜行性なのでなかなか出会うことは出来ませんが運が良ければ昼間にも出会うことが出来ます。
木の上から何かがポロポロ落ちてきたら上でエゾモモンガがご飯を食べているかもしれません。
森の中では小動物たちがひっそりと顔を出しているかもしれないので、注意深く観察してみてください。
目指せ甲子園!!
どうもどうも。
とんでもなくお久しぶりです。
約8年ぶりの投稿です。
前回、8年前は我が息子のクリスマスプレゼントについての投稿をさせて頂きましたが、
当時、3歳で幼稚園にも入っていなかった息子も今や小学校5年生。
時が経過するのも早いなあと感じるこの頃です。
そんな息子は8年前にもらっていたクリスマスプレゼントのような玩具には、一切興味を持たず、
今、真剣に取り組んでいるものは少年野球!!
地元の少年団に入って毎週末には練習や試合に励んでいる訳であります。
しかし、野球は何も持たずに出来るものではありません。
道具があれこれ必要。 これが親にとっては頭の痛いところ・・・
すでにバットは数本。 グローブも3つ。 その他にも諸々と沢山ある訳です。
息子のためなら、どうしても良いものをと考えてしまうのが、親心というものでしょうか・・・
ただ、いくら良い道具を使っても、努力をしなければレギュラーを掴むことが出来ません。
親の思いを知ってか知らずか、息子は毎日バットを振って、練習に励んでいます。
目標は甲子園に行きたいそうですが・・
とにかく頑張って続けてくれることを祈る毎日です。
これから子供に野球をやらせたいと考えている親御さんは、心配が絶えないことと財布の紐を緩
めなければならないことを覚悟してくださいね。
ガレージライフ
お久しぶりです。鉄馬男です。
皆さんはコロナ状況の中どうお過ごしですか?
私は大好きな車、バイクと共にガレージライフを
楽しんでいますよ。
しかし最近では乗り物中心では無くガレージを造るのが楽しくて
ホームセンターが第二の我が家です。最近のホームセンターは凄いですよね(笑)
なので今回はガレージ内創作をいくつか紹介したいと思います。
まずは車を入れ替え長くなった為に奥に物が置けなくなったので車の天井上に棚を作成
ツーバイフォーを塗装、柱にして金具はネット購入棚を作りました。
今は、ツーバイフォーに使う部品、金具が沢山あって楽しくて何でも作りたく成りますよ。
でもう一つ作っちゃいました。(笑)
それがこれシャッター上にデットスペースが有りもったいないので
ツーバイフォーの取り付け金具を何種類か使いデットスペースこんな感じで
取り付けた金具にツーバイフォーをのせてネジで止めるので簡単に出来ますよ。
金具の厚みが有るのでやる時は寸法出しに気を付けて!!
コンパネを敷き金具を使い天井固定をして完成。
皆さんも段々と作りたくなって来たでしょう。(笑)
私も創作意欲が止まらず床もこんな感じになっちゃいました。
バイク置場の床を張っちゃいました。
今はもうこんなになってしまった。
世のこの状況、暇を持て余し整理をしたい人、奥さんに棚造って~整理して~と
言われているあなたツーバイフォーは室内の棚、仕切り、壁も作れちゃいますよ。
これを機会に色々なライフ楽しんでくださいね。
鉄子の部屋
こんにちは!どうも僕です。ジェントル尻もちです。
今回のテーマはこれ!鉄~どぉおおおおぉ!
では無く、こっち!
その名も「北の大地の入場券」。でも、どこにも入場は出来ないですけどね(笑)
こんな紹介をする僕、実は鉄道には一切興味が無い・・・
奥さんが鉄道好き女子。今回は、その趣味に協力してみましたのでご紹介!
鉄道ファンにも色々な分野があるのもこれで知りましたね。
乗るのが好きな「乗り鉄」、撮るのが好きな「撮り鉄」撮り鉄は意外に多いですね。
時刻表や駅が好きな人など様々。奥さんはどちらかと言うと「撮り鉄」。
隣で熱く語る奥さんに「へぇ~」とだけ答える僕でした(;^ω^)
だって・・・興味が沸かないんですもん(涙)!
実はこの入場券、全部で86種類存在しています。
駅によっては土日祝休みやJRの時間で昼には閉まる駅もあり中々集めるのが大変(汗)
確りと時間を調べスケジュール組まなければ間に合わない場合もあります。
そんな苦労をして集めた枚数何と51枚!(ワ~!ワ~!がんばったねぇ)
もう少しでコンプリートです!
勿論、本社のある北広島も存在しますよ!
路線でエリアが分かれているらしく枚数多くて奥さんの目を盗んで探せませんでした(汗)
そしてなんと! 裏返すとこうなります! (/・ω・)/ エイ!
路線の地図!その大きさ32万分の1サイズ!大き過ぎて全ては並べ切れなかった・・・・
体育館位の広さが必要!は言い過ぎですけど、リビング一杯には成りそうで諦めました(汗)
電車や鉄道には全く興味は無いですが、奥さんのお供に良いドライブだったかな
運転は全て僕なので疲れはしましたが(*´▽`*)
鉄道ファンの人も、そうでない人も全部とは言いません
JRに乗る時に窓口で「北の大地の入場券を下さい。」と駅員さんに言って見て下さい。
収集家の方は意外とハマるかも知れませんよ(笑)
ではまた、どこかの駅でお会いしましょう!
我が家の・・・
初めまして、LWAMと申します。
人生初のブログ、中々難しいものですね。
さて、皆様このコロナ禍どうお過ごしでしょうか?
音楽フェスやアウトドア好きな我が家はこの自粛状況下、悶々とした日々を送っている訳ですが・・・
そんな我が家に毎日笑顔をもたらしてくれるムードメーカーがこちら↓
はい、可愛いですね。コロナ対策もばっちりです。
でも、マスクと全体的に真っ黒過ぎてなにがなんだかよくわかりませんね。
ということで、こちら↓
あら、可愛さが溢れてしまっていますね。
我が家の愛犬、ラブラドールレトリーバーのラリー(♂、3歳)です。
色々なご縁が重なり我が家にやってきた甘ったれちゃん。
これも可愛さが止まりませんね。
おやつが欲し過ぎて鼻がびしょびしょです。
と、ただただ可愛さばかりを書き連ねてしまい
そろそろ皆様も飽き飽きしてきた頃だと思いますので締めたいと思います。
僅か10数年の長いようで短い命、これからも一緒に色々な思い出を作りたいと思います。
あ、最後にこちら↓
生後2ヵ月頃のラリー、天使ですね、可愛過ぎて鼻血が出そうですね。
はい、しつこいのでもうやめておきます。
それでは皆様、体調を崩されませんようご自愛ください。
クラッシックカー
皆さんお元気ですか?山菜の投稿よりずいぶん経ってしまいましたが
2回目の投稿となります、中年太りです!
以前の事ですが、地元にクラッシックカーの大会で過去の名車が集まりました。
ポルシェ、フェラーリ、ランチアストラトスetc・・・・
皆さん道外からいらっしゃったようですが、やはりクラッシックなので途中で調子も悪くなる様です。
でも贅沢な趣味ですよね~
お金も余裕もある方ばかりなんでしょうね・・・羨ましい
実際にクラッシックカーも以前オークションで、高額で落札され最高値のベンツで
29億円とかですって!!!
安くても?7億円!って、古い車にお金掛ける人は、とてつもないですね。
よくよく調べてみると、毎年道内でもイベントが実施されており、4月から10月まで
毎月走ってるみたいですよ。
でも、ここに集まって何してるのかな??って思ったら、何か短い距離を走って計測したり
グルグル回ったりで、何してるのか解りませんでした。。
今年はコロナウイルスの影響で各地でのイベントも自粛傾向ですので、こちらも自粛中かもです
マスクしながらクラッシックカーは似合いませんもんね( ´艸`)
状況が変われば、またイベントも開催されていくとは思いますので、皆さんも車を見かけたら
数億円の車だと思って見てみてください、だだの古い車から見方も変わるかもしれませんよ!
以上、最後まで拝読頂き感謝致します、次は最先端車の事でも書いてみますね。。。
ありがとうございました。
北広島花壇プロジェクト2020収穫!
家族ってわがまま!
フリマでテントを買いました。
趣味で山に籠る時に良いなと思って、買ったんですが。
ある日娘が「キャンプ行くから、お父さん買ったテントってどんなのか見たい」
って言ってたよと妻に言われ、
えー、この暑いのに意味も無くテント建てるの・・・?
と、思いつつも渋々テントを庭に建てる
あ!どうせなら夜の雰囲気を醸し出してみた方がよく解るかな?
だんだんノッテ来たぞ!
よし!ガレージの中に建ててシャッター閉めれば暗くなるんじゃね?
ガレージのシャッターを閉めてみると
おお?!いいねぇ!!
夜キャンプの雰囲気出てるな!
よし、娘に写真を送ってやる。
あれ?既読付かない
この暑い中頑張ったのに・・・見ちゃいねぇ
お?やっと返信来た。
娘:何やってんの?サム汚すなよ!
え?サムって??
つーか、何やってんの?って・・・
どんなテントか建てたトコ見たいって言うから建てて写真撮ったんだろ!
娘:そんな事言ったかな?まいいや。見れたから結果オーライって事で!
コラー!!この炎天下で頑張った時間を返せ!!
ところでサムって?
テントの中に敷いてみたゴロ寝布団に描かれているキャラクターの名前だそうです。
炎天下でテント建てて写真を撮って送った父より、
ゴロ寝布団が汚れる方が心配って・・・
うーん・・・
家族ってわがまま!
そういう自分もそうだったと気付いた時、
わがまま三昧だった息子を文句も言わず(言ってたかも)
育ててくれた偉大な母に感謝です!