★氷瀑探検隊★
こんにちはスターNKです!!
今回僕は北海道の層雲峡に行ってきました!
何をしに行ったかというと...
これですっ!!氷瀑祭り!!
※開催期間は1月23日~3月15日となっております
(北海道からの緊急事態宣言により2月29日~3月15日は中止となりました)
なんと!この日の層雲峡の気温は-20℃!
鼻水も凍る勢いでした(笑)
皆さんこの氷はどうやって作られているかわかりますか?
このお祭りは水を何度も吹き付け、凍らせて洞窟や氷像をつくっているんです。
夜はライトアップもされ、幻想的で本当に綺麗でした!
氷の洞窟の中はこんな感じになっております!!
中もライトアップされていて冒険している気分になり、とてもワクワクします♡
ちなみに僕は彼女と一緒に行ったので心は缶ウォーマーと同じく暖かかったです♥
体はとても寒かったですが洞窟を探検できて、良かったと思える場所でした!
皆さんにも一度は行ってもらいたいランキング僕の中で第1位です!(笑)
最後まで見て頂きありがとうございましたm(__)m
では次の冒険で(@^^)/~~~
『リア充を目指して』
お久しぶりです。約7年ぶりの投稿になります。
前回の投稿で「ゲーム以外趣味はない・・・」と言っておりましたが趣味できました!
それは友人との飲み会とたま~に行く外食です。
今回は、家の近くにあるカレー屋さんを紹介。
いつも混んでるイメージですがコロナウィルスの影響ですかね~
スカスカでしたー、おかげでゆっくり堪能できました!
「B&T SET」がオススメですよ~
価格もリーズナブルでライスにナン、エビカリーにチーズカリー、サラダも付いて
お腹いっぱいになりますよ!
辛さの段階も10段階あり、一度4段階目を挑戦! 辛すぎて食べきれなかった...
まさに「口から火が出る辛さ」でした!頼んで後悔!(;^_^A
そんな感じで週末は、友人との飲み会、外食と仕事のストレスを発散!
プライベートをなんとか充実させようと奮闘中( `―´)ノ
コロナウィルスの影響で飲み会がなくなり当分の間は自粛モードです…(泣)
コロナウィルス、ハンパねぇ~(笑)
目指せ!お洒落な投稿(?)
はじめまして!
初めてブログ投稿致します 「ライム」 と申します☆
食べることが大好きな私は、先日友人とカフェ巡りをしてきました~!!
そこで今回は、その時の様子をご紹介していきたいと思います。
まずは…こちらっ↓
普段は、ガッツリ大盛系の定食屋などに吸い込まれてしまいがちなのですが、
今回ブログ担当となり、「目指せ!お洒落な投稿!」という思いから、
こんなにお洒落なランチを頂いてしまいました。。。(笑)
お洒落でかつ、こんなに美味しいなんて!カフェご飯にハマってしまう予感。。。!
そして、しょっぱい物の次は甘い物が欲しくなりますよね!ということで…
どーーーん!
クリームが沢山乗ったカフェラテです!とても可愛い…!!
さっぱりとしたクリームだったので、甘い物をそこまで好まない私でもさらっと飲むことができました!
二日目!場所を変え、二軒目のカフェへ…
大好物のカレーを頂きました!野菜たくさん!ボリューミー!
やっぱりカレーは裏切らない…!
ここでは甘い物を頂かずに、街をぶらぶら散策…
歩いていたら、なんだかお腹が空いてしまい…結局ガッツリ餃子!!!笑
餃子といえば、ビールが欠かせません!
そうなんです、私はビールも大好きなのです…
締めの写真がビールに枝豆だなんて、最初の「目指せ!お洒落な投稿!」はどこへやら…(笑)
ですが沢山食べて飲んで、幸せな二日間を過ごせたので全て良しですっ!
(ダイエットは、明日から…笑)
まだまだ、寒い日が続きます。そして、流行りのウィルスには気をつけたいものです。
マスクは未だ品薄状態が続いておりますが、、、皆さん、体調には気を付けていきましょう!
以上、最後まで読んでいただきありがとうございます☆
鬼は外!福はうち!
お久しぶりです!もうレギュラーと言っても過言ではない!
5回目の登場きゃりーです!
相変わらず遠出もしない…キラキライベントもない…
楽しみといえば録画したバラエティー番組をみるだけというね…
毎日平凡な日々を送っております。
そんなきゃりーの日常シリーズ節分編です!
節分と言えば豆まき&恵方巻ですね~
みなさん恵方巻は食べましたか?
恵方を向いて願い事しながら太巻きを黙って食べるっていうやつですね!
私は太巻きを作れないので…
今年は旦那さんも一緒に私の実家で過ごしてまいりました。
きゃりー家の恵方巻は手巻き寿司スタイルです!
じゃん!!豪華!
生魚が苦手な私の為にエビフライがありますね~
わーい!お肉もいっぱいです!
きゃりーイチオシ!〇キ〇キボーンのほぐしたやつ!
そして今年はなんと!椎茸があります!
椎茸のお寿司美味しいんですよ~
北見の有名な回転寿司屋さんのメニューにあります!
私がそのお寿司大好きなので、母が椎茸も用意してくれました!!
今年の恵方は西南西だったらしいのですが
きゃりーは方角がいまいち分かりませんので何となくテレビの方を向いて食べます!
そして願い事するのを忘れましたね~
今しておきましょう!
北見に某オシャレコーヒーショップを作ってください!お願い!
〇ター〇ックス!
はい!きっと届きましたね。
そしてビッグイベント豆まき!
当家の鬼!きゃりー父です~
わー!鬼のお面が似合う!
今年の鬼は投げた豆を全力で投げ返してきます!
落花生を殻ごと投げるのでね、痛い!!
きゃりー家には真正の鬼がいますから…
めったな鬼は寄り付きませんよ!!!
見た目は怖いけど、家族を守ってくれる心優しい鬼です!
今年はこんな感じで節分を過ごしました~
これで今年一年も健康ですね☆
では!また次回!
ハムスター
はじめまして、初投稿になります。
今回は私が飼育しているハムスターについて紹介していこうと思います。
以前からペットが欲しかった私ですがついにハムスターをお迎えしました。
この子はキンクマと呼ばれる品種で、温和で人懐こく
初心者にも飼いやすいハムスターとして知られています。
写真はお迎えしてから3日目のものになります。性別は女の子です。
つぶらな瞳でこちらを見つめる姿が愛くるしいですね。もちろん飼い主はメロメロです。
この調子ですぐに懐いてくれるのかなーなどと考える私でしたが
世の中そんなに甘くはありませんでした。
飼育を始めてから1か月が経った写真がこちらになります。
早くエサを出せと言わんばかりにものすごい勢いでこちらを威嚇しています。
大事なことなのでもう一度説明させてください。
キンクマは温和で人懐こい品種です(泣)
懐くどころか敵意を剥き出しにしています。
ここまで露骨に態度に出すハムスターも珍しいですよね。
この頃は毎日噛まれていたので指が穴だらけでした(笑)
そんなおてんばハムスターを飼育し始めてから3か月が経ちました。
現在の写真がこちらになります。
毎日エサの時間になると、小屋から飛び出し決まった場所で待機しているのです。
今では噛みつくことも無くなり手のひらでエサを食べるまでに成長しました。
私も入社してから3か月が経過しようとしています。
まだまだ覚えることも多く大変ですが、ハムスターに癒されながら
頑張っていきたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログコンテスト2019 結果発表!!
皆さんこんにちは。
昨年も無事に一年を通してブログを更新できましたことを
この場をお借りして感謝申し上げます。
それでは、恒例となりましたコンテストの結果発表をご覧ください。
★昨年一年間の投稿を対象に、アシスト全社で投票を行いました。
まずは、社内投票上位3作品の発表です!
★チーム部門の表彰です。
各営業所2投稿を合わせた得票数の上位から選出しております。 (個人賞獲得営業所は対象外)
★そして2019年の栄冠となる社長賞の発表です!!
と、当初予定していた各賞はこれで全てでしたが・・・
急遽社長から特別賞が発表されました!!
2019年のアシストブログコンテストは
見事、今年も投票賞を制しましたチョコレートさん、そして社長賞を受賞致しました
きゃりーさんの栄冠によって締めくくられました。
引き続き、本年もアシストブログをよろしくお願い致します。
自慢してもいいですか?
初めまして!
今年一年を締めくくるブログを
ネットの世界にはめっぽう弱い中年が書いて大丈夫か?と思いながら
今日は私の自慢をちょっと教えちゃいます。
私のお仕事の1つに採用活動があります。
ガチャピン達を連れて今年はあちこちにお邪魔させてもらいました。
今まであまり外での活動がなかったので人前でお話しする話術もなければ、
商品以外の装飾もなく他社さんのブースを覗いては羨ましいなと指をくわえるばかり。
偉い方にちょっぴり椅子カバーとか欲しいよ〜とオネダリをしたところ
人目をひく凄いカバーを作ってもらっちゃいました!
他のブースの方からもお褒め頂く自慢のアイテムです!
すごいでしょ!
光ってるんです!
そして動くんです!
だれも思いつかないようなことをやってしまうのがアシストなんです!
凄いアイテムを作ってもらったからには頑張らなくちゃ!
上手く説明もできず失礼してしまったこともあったかと思いますが、慣れない活動を模索しながら頑張ってますのでこれからも沢山の人にお会いして、当社の魅力を伝えていけたらと思います。
来年もよろしくお願い致します!
地元LOVE
初めまして!初投稿です。
今年も早いもので12月に入り、朝方の冷え込みも厳しくなってまいりました。
そろそろエンジンスターターの出番ですね!
さて、今回は、私の地元であります。苫小牧市について紹介したいと思います!
苫小牧と聞いて、皆様は何を思い浮かべるでしょうか?
う~ん、特に… ですか?
いやいやいや、そんなことないです。苫小牧だって魅力はありますよ!
例えば、ホッキ!!
家庭でもカレーと言ったらホッキカレーなのです!
ですが、最近はなかなか食べることが出来ず、恋しくなってきました。
※写真未掲載です。申し訳ありません…
いま住んでいる帯広は某カレー店が有名なので、そちらを美味しくいただいております!
そして、やはりなんと言っても” 海 “でしょう!
趣味でよく車でドライブをしていたのですが、目的地は基本、海です(笑)
それでは写真を載せていきます
砂浜好きですねー♪
ああ~気持ちいい!
ここは、特に好きな場所なのでお気に入りです!
小さい頃、よくここで釣りをしていた思い出の場所です。
こちらは、苫小牧の港です!
磯の何とも言えない匂いがして、昼間の海も、夕暮れの海もたまりません!(笑)
朝から夜までいても良いですね~
あ… 夜の海は、よく職務質問されますので気を付けてくださいね~(笑)
でも苫小牧は海だけではありません!
自然豊かな牧場、公園!
ウトナイ湖周辺には自然がいっぱい!
カヌーや釣りなど、大自然を堪能できる場所がたくさんありますよ~
食べ物! 海! 自然! 三拍子揃っています!!
そんな苫小牧へ一度遊びにいってみてくださいね~
以上、海オタクであり、隠れ陸好きのきっしーでした。
DIYライフ!
お久しぶりー!れのんでございます(^▽^)
今回のブログに関して・・・
簡単なDIY(笑)をしてみたので、紹介したいと思います。
まずは、その前に今回使用する材料の写真を貼りますー!
まず、今回作る物は全て百均商品で作れます(笑)
■材料(レシピ)
・突っ張り棒×2本(太い物は、高くなるので、抑えたい方は細い物を・・・)
・網(ここは、お好みで(笑))
・ジョイント(これも、付ける付けないは、個人の判断を・・・)
・結束バンド(必須)
・フック・金具(これも付ける物によります・・・)
工程は、突っ張り棒を設置したい所の高さに合わせて設置し、
その後に、網・結束バンド・ジョイントを使用し、強度を上げます。
(作業工程は、取り忘れました(汗))
そうすると、完成品がこちら!!
↓
どーん!!!!と、こんな感じになります。
ちょっと、雑な作りになっていますが…
こんな感じで、籠を引っ掛けたり、フックを使って、帽子を飾る事も出来ます。
簡単なDIY紹介でした(^.^)/
それじゃ、楽しいDIYライフを! byれのん
パワースポットの紹介
どうも~牛です。
初投稿となります!
今回は趣味までとは行きませんが、パワースポットに行くのは好きなので地元の
パワースポットを紹介します!
【高屋敷稲荷神社】多くの鳥居が特徴の神社 商売繁盛の祈願で有名です!
参道の朱鳥居は崇敬者の方々から願掛け成就で奉納いただいたた【奉納鳥居】だそう
現在の鳥居は150本ですが戦前は4000本もあったそうです!
こちらの階段ルートからも登るのもいいのですが、今回は車で登りました。
いざ、鳥居をくぐり、社殿へ
【社殿】
さらに奥へと進むと、パワーストーン『御神石(ごしんせき)』があります。
石に触れながら願いをすると叶うと言われています♪
実は今年で3回目の訪問、最近調子がいいのはこのおかげかな??
おみくじ10種類以上ありました!
【白狐社】
帰り際、烏骨鶏三兄弟に会いました、散歩タイムのようです。
近づきましたが、全く相手にされず....汗
いかがでしたか
まだまだ知らないパワースポットありますが、機会があったら行ってみてください。
最後に宮司さんにお話を聞きましたが、最近、SNSでの投稿多いそうです。
興味があればそちらも観てみてくださいね~
ではでは